ひんやりする梅雨の入り。こんな時は,温泉だなっ。ということで,一番の癒しスポット「阿部旅館」さんで,日帰り休憩をすることに。前に来た時は,駐車場の周辺が工事中でしたが,今はどうなっているのかな。
源泉さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0f/3f177e7f2281148b5afa8dc9d069152c.jpg)
バロン君がいた小屋やたくさんあった木々がすっきりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/85fe83eee11367077d51440bb830b837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/f64a1f86e42f1cc3f82cb3cd98ded111.jpg)
玄関に行くと,若女将さんが対応。かわいい娘さんもお出迎えしてくれました。(^^)/
今日は,初めて1階の部屋。いつもは4畳半の2名定員の部屋ですが,今回は3名定員の6畳部屋。それも,お風呂に近い~。
暗い感じがしますが,雨が降っているせい。高い位置に明かり取り窓があり,電気なしでも大丈夫。冷蔵庫も大きいし,扇風機もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/a64f6a2ebbe3a0a396d399ba31757499.jpg)
内鍵もかかります。安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/60b58ee711b5fd33a89606901af71de1.jpg)
初めて見たなあ~。避難経路図。こうなってたんだあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/d7820af6ecfd1ce5e77b33c9b2b0027b.jpg)
さて,早速お風呂へ。今日は,どんなお湯かなあと奥の浴室へ行ってみると,よよよ?この前よりも白濁して,金気臭が強い。
そして,湯温も高め。といっても42度くらいでしょう。前回はオリーブ色という感じで,湯口からはタマゴ臭がしましたが,今回はほとんど無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/d85bd5fc741587d65161164a8740384d.jpg)
お湯に入ると,ふう~。ああ・・・気持ちいい。今回は,黄色い細かな湯花がちらちらと舞うお湯でした。最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/c248bee1fcb01543fa3d356106b0b597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/29084697a7f84fb31ba3635fc6981746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/54/4cac402c2b3321130d11c05076910747.jpg)
お次は,手前のお風呂へ。およよ?いつもより透明度が高いなあと,身を沈めると,湯葉状の湯花が舞いました。デビャが動くと,徐々に白濁のお湯へ。優しい硫化水素臭~。こちらも,42度くらい。絶妙な温度調整です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/d590bfc11238afb8e95864aeb297c643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/df/9b55abd56372b7d2eac46f8c4b20be5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/827f79985a3823615b86072b8ae36477.jpg)
10時過ぎから3時過ぎまで5時間の滞在。本当は,夕方5時までOKなんだけど,雨が強くなってきたので,帰宅。
ああ,もう一回ずつお風呂に入りたかったなあ。枕と本とコーヒーとタオルケットと好きなお昼ご飯を持ってのプチ湯治,疲れも吹っ飛びました。こんな贅沢をさせてもらって,一日1000円。ありがとう阿部旅館さん。
源泉さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0f/3f177e7f2281148b5afa8dc9d069152c.jpg)
バロン君がいた小屋やたくさんあった木々がすっきりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/85fe83eee11367077d51440bb830b837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/f64a1f86e42f1cc3f82cb3cd98ded111.jpg)
玄関に行くと,若女将さんが対応。かわいい娘さんもお出迎えしてくれました。(^^)/
今日は,初めて1階の部屋。いつもは4畳半の2名定員の部屋ですが,今回は3名定員の6畳部屋。それも,お風呂に近い~。
暗い感じがしますが,雨が降っているせい。高い位置に明かり取り窓があり,電気なしでも大丈夫。冷蔵庫も大きいし,扇風機もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/a64f6a2ebbe3a0a396d399ba31757499.jpg)
内鍵もかかります。安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/60b58ee711b5fd33a89606901af71de1.jpg)
初めて見たなあ~。避難経路図。こうなってたんだあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/d7820af6ecfd1ce5e77b33c9b2b0027b.jpg)
さて,早速お風呂へ。今日は,どんなお湯かなあと奥の浴室へ行ってみると,よよよ?この前よりも白濁して,金気臭が強い。
そして,湯温も高め。といっても42度くらいでしょう。前回はオリーブ色という感じで,湯口からはタマゴ臭がしましたが,今回はほとんど無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/d85bd5fc741587d65161164a8740384d.jpg)
お湯に入ると,ふう~。ああ・・・気持ちいい。今回は,黄色い細かな湯花がちらちらと舞うお湯でした。最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/c248bee1fcb01543fa3d356106b0b597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/29084697a7f84fb31ba3635fc6981746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/54/4cac402c2b3321130d11c05076910747.jpg)
お次は,手前のお風呂へ。およよ?いつもより透明度が高いなあと,身を沈めると,湯葉状の湯花が舞いました。デビャが動くと,徐々に白濁のお湯へ。優しい硫化水素臭~。こちらも,42度くらい。絶妙な温度調整です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/d590bfc11238afb8e95864aeb297c643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/df/9b55abd56372b7d2eac46f8c4b20be5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/827f79985a3823615b86072b8ae36477.jpg)
10時過ぎから3時過ぎまで5時間の滞在。本当は,夕方5時までOKなんだけど,雨が強くなってきたので,帰宅。
ああ,もう一回ずつお風呂に入りたかったなあ。枕と本とコーヒーとタオルケットと好きなお昼ご飯を持ってのプチ湯治,疲れも吹っ飛びました。こんな贅沢をさせてもらって,一日1000円。ありがとう阿部旅館さん。