前々から気になっていた幸雲閣別館さんにアタックしてみました。前回行ったときは、湯温が安定しないのでと断られたのでドキドキでしたが、あっさりオーケーが出ました。
ただ,日帰り入浴をやっているかどうかもぱっと見て分からないので,はじめから行かない人が多いのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/f9e191760ff59a8c1a93207de758ffb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/10e60a9631885a606216f9a834bc2922.jpg)
入浴料は750円と50円値上がりしていました。受付で支払い,玄関左手へ進むと浴室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/ac2c662d97532efadf7cfa5744df6c28.jpg)
湯上がりロビーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/9dfa2c88ad0f058678c8826ebfe95a8f.jpg)
炭酸水素塩泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/c7b1f0f37a69c830e2dc097630a50ae2.jpg)
さすが大きな施設,脱衣所も広くて清潔です。星野富弘さんの絵がたくさん飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/a5f7de451103129fa335c5ef755298ff.jpg)
アメニティも充実。ブラシや化粧水,綿棒などもありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b3/532149f2b5ae381c9c250a47fe42e139.jpg)
源泉名は「黄湯」お湯が黄色いからでしょうか。大きな施設ですが,源泉掛け流し,加水もしないこだわりようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/8aab630d51a006ddd1e076e650e2b4cd.jpg)
中に入ります。オリーブ色のお湯と,変色した床・・・。良い感じですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/2c21b3f468dd355a884e803def923d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/a0a3791ce4807be0771bd21d0cf788dc.jpg)
前の2枚の写真の柱の陰の位置に湯口があります。源泉温度が80度越えなので,チョロだしです。
しかし,このお湯チョロ出しでも強烈です。湯口から離れていても表面をつたい,じわじわと体にしみてきます。
お湯の下の方は40度くらいの適温ですが,表面は42度~43度くらいはありますね。時々まぜまぜして入ってました。
お湯を揺らすと,アブラ臭と金気臭の中間のような香りがします。この析出物の雰囲気,香り・・・う~ん紫雲峡に似ているかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/811b4a1e7e16c4b2f5bb223bd5be8e4d.jpg)
入って休んで入って休んでを楽しんで1時間近くもいました。静かだし,お湯はいいし,ちょっとお値段はしますが,満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/9d497cf2f82914ccba86de8420b50aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/98ae3615054e8883305a6ffeea177f1c.jpg)
幸雲閣別館のすぐ裏にジモ泉「車湯」があるんだよねぇ。とっても小さいの。源泉温度高そうだなぁ。でも入ってみたい・・・。
鳴子に行くたびに,年に何日かでいいから,「ジモ泉解放デー」をやってくれないかなあ。もちろん有料ですよ。
そのお金を設備の管理費に当てる。ジモ泉に入りたい=温泉好きだから,きっと利用のマナーも悪くないと思うんだけど,なんて考えながらいつも鳴子の町中を歩いています。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
ただ,日帰り入浴をやっているかどうかもぱっと見て分からないので,はじめから行かない人が多いのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/f9e191760ff59a8c1a93207de758ffb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/10e60a9631885a606216f9a834bc2922.jpg)
入浴料は750円と50円値上がりしていました。受付で支払い,玄関左手へ進むと浴室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/ac2c662d97532efadf7cfa5744df6c28.jpg)
湯上がりロビーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/9dfa2c88ad0f058678c8826ebfe95a8f.jpg)
炭酸水素塩泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/c7b1f0f37a69c830e2dc097630a50ae2.jpg)
さすが大きな施設,脱衣所も広くて清潔です。星野富弘さんの絵がたくさん飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/a5f7de451103129fa335c5ef755298ff.jpg)
アメニティも充実。ブラシや化粧水,綿棒などもありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b3/532149f2b5ae381c9c250a47fe42e139.jpg)
源泉名は「黄湯」お湯が黄色いからでしょうか。大きな施設ですが,源泉掛け流し,加水もしないこだわりようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/8aab630d51a006ddd1e076e650e2b4cd.jpg)
中に入ります。オリーブ色のお湯と,変色した床・・・。良い感じですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/2c21b3f468dd355a884e803def923d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/a0a3791ce4807be0771bd21d0cf788dc.jpg)
前の2枚の写真の柱の陰の位置に湯口があります。源泉温度が80度越えなので,チョロだしです。
しかし,このお湯チョロ出しでも強烈です。湯口から離れていても表面をつたい,じわじわと体にしみてきます。
お湯の下の方は40度くらいの適温ですが,表面は42度~43度くらいはありますね。時々まぜまぜして入ってました。
お湯を揺らすと,アブラ臭と金気臭の中間のような香りがします。この析出物の雰囲気,香り・・・う~ん紫雲峡に似ているかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/811b4a1e7e16c4b2f5bb223bd5be8e4d.jpg)
入って休んで入って休んでを楽しんで1時間近くもいました。静かだし,お湯はいいし,ちょっとお値段はしますが,満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/9d497cf2f82914ccba86de8420b50aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/98ae3615054e8883305a6ffeea177f1c.jpg)
幸雲閣別館のすぐ裏にジモ泉「車湯」があるんだよねぇ。とっても小さいの。源泉温度高そうだなぁ。でも入ってみたい・・・。
鳴子に行くたびに,年に何日かでいいから,「ジモ泉解放デー」をやってくれないかなあ。もちろん有料ですよ。
そのお金を設備の管理費に当てる。ジモ泉に入りたい=温泉好きだから,きっと利用のマナーも悪くないと思うんだけど,なんて考えながらいつも鳴子の町中を歩いています。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村