冷たい雨が降る中,鳴子へ行ってきました。鳴子の山々はもう,うっすらと雪化粧でしたよ。
今日は,西多賀旅館へ。駐車場はいっぱいでしたが,何とか1台分の空きに頭からつっこみ駐車。
西多賀と東多賀の間にある「ジモ専」入ってみたい~。年に何日かでいいから,開放してくれないかな。もちろん有料でいいよ。
相変わらず落ち着いたたたずまいで,ほっとします。
硫黄泉です。日帰り入浴は10時~4時まで。お値段500円。
宮城日帰り温泉本で,100円引きになりました。相変わらず若女将さんきれいでした。(*^_^*)ポッ。
脱衣所。なんと先客が3人も。これまでの西多賀で一番の人口密度の高さである。
あれ?前こんな張り紙あったかな。
たくさん先客がいたためか,お湯はこれまで以上に黄みが強いです。そして,なんと掛け流されていない状態。
初公開!西多賀の浴槽の壁の様子。(これを見せてなんになる?)浴槽の中まで析出物のモチーフが。
デビャブログでは初公開?かな西多賀ドア~。その壱。
西多賀ドア~。其の弐。
相変わらず柔らかなお湯に,硫黄とちょっとアブラ臭が混じったような複雑な香り。この日の鳴子は寒く,湯温は40度くらい。上がると寒いくらいでした。ずーっと入っていました。先客は,登米の方々。いろいろな温泉に行っているよう。お気に入りは,いさぜんみたいでした。(なかなか通だ)
先客の3人の方々は,みな30分くらいであがり,大広間休憩へ。土日は広間休憩が10時の開始とともに埋まってしまうようでした。このお湯を一日何度も味わって,1000円とはお得ですなあ。
どうも,西多賀は冬に入りたくなる温泉な気がします。年内にもう一回来たいなあ。
にほんブログ村
にほんブログ村
今日は,西多賀旅館へ。駐車場はいっぱいでしたが,何とか1台分の空きに頭からつっこみ駐車。
西多賀と東多賀の間にある「ジモ専」入ってみたい~。年に何日かでいいから,開放してくれないかな。もちろん有料でいいよ。
相変わらず落ち着いたたたずまいで,ほっとします。
硫黄泉です。日帰り入浴は10時~4時まで。お値段500円。
宮城日帰り温泉本で,100円引きになりました。相変わらず若女将さんきれいでした。(*^_^*)ポッ。
脱衣所。なんと先客が3人も。これまでの西多賀で一番の人口密度の高さである。
あれ?前こんな張り紙あったかな。
たくさん先客がいたためか,お湯はこれまで以上に黄みが強いです。そして,なんと掛け流されていない状態。
初公開!西多賀の浴槽の壁の様子。(これを見せてなんになる?)浴槽の中まで析出物のモチーフが。
デビャブログでは初公開?かな西多賀ドア~。その壱。
西多賀ドア~。其の弐。
相変わらず柔らかなお湯に,硫黄とちょっとアブラ臭が混じったような複雑な香り。この日の鳴子は寒く,湯温は40度くらい。上がると寒いくらいでした。ずーっと入っていました。先客は,登米の方々。いろいろな温泉に行っているよう。お気に入りは,いさぜんみたいでした。(なかなか通だ)
先客の3人の方々は,みな30分くらいであがり,大広間休憩へ。土日は広間休憩が10時の開始とともに埋まってしまうようでした。このお湯を一日何度も味わって,1000円とはお得ですなあ。
どうも,西多賀は冬に入りたくなる温泉な気がします。年内にもう一回来たいなあ。
にほんブログ村
にほんブログ村