全国ウン名のデビャブログファンの皆様,お待たせいたしました。松川温泉峡雲莊のお風呂を紹介しますよ。ここ,峡雲莊さんは,女性専用の露天があるので有名ですね。松楓莊さんは,女性専用露天が小さいインですよ。なので,こちらの方が女性に人気があります。
お風呂は,ロビー奥に進むとここに突き当たり,右に行くと男女別の大浴場&露天,左に行くと混浴露天となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/c164afd327a4b8d5b179f444b51d5005.jpg)
手前が男湯。奥が女湯ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/726aad397b625f4aea92fc5e84cdf4e6.jpg)
ここですぞ。この扉前にスリッパ置き場があって,中に何人入っているか分かります。撮影チャンスもすぐ分かる~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b1/aff68894d3739a0c841dcf04854596a1.jpg)
脱衣所はシンプル。余計な物はありません。ドライヤーはフロントで借りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/feda3f14bd2af2a3632c4a8d5292374c.jpg)
どうも~。おお~いい~。優しい硫化水素臭です。重厚な石&木造浴室です。
お湯に入ると,ふー気持ちいい。最高。たまらん。42度程度の適温中の適温。絶妙な温度調整です。
よっ,湯守さん,やるねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/940cd012d791b0e26aeb1f8e77a5a2fb.jpg)
ジグザク型の浴槽ですね。奥にいい感じの湯口があります。ちょっと日景に似ている?見たことあるな~。
奥にも一つシャンプー類があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/0a3848a726eff84ff45505903ff3c0b0.jpg)
ここ,常にひたひたとお湯が溢れています。まさにトド寝ポイント。夜11時過ぎたらほとんどお客さんが来ない。ちょっとトドになってました。配偶者が,お風呂から上がってきたら,「初めて風呂でトドになっている人見た!」とちょっと興奮気味。配偶者も,ここのお風呂,お湯気に入ったようでした。
(あんまり硫黄泉好きじゃない人なのに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/a3f088ef98fcbff7a5a33bf4b186c5f3.jpg)
湯口です。ジャンジャン掛け流し。湯花メッセージも書いちゃうくらい。この辺りに陣取ると,ちょっと熱め適温。といって,43度くらいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/1c8857aa79a71bbae8fa4bb7951a854b.jpg)
特徴的なのが,この上がり湯。松川温泉の3つの宿はみんな,シャワーが無いのです。上がり湯が白濁しているのは,ここ峡雲莊さんだけ。松川・松楓莊さんは,湧き水?別源泉?でMTです。ちょっと目に染みた
なあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/488ff9cb2815a8f690b11f098be50a97.jpg)
洗い場もシンプル。蛇口一個ですよ。お湯?水?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/0a1cc8ce8224c60df14c5d7f8d8a9079.jpg)
奥に進むと,右手の扉から女性露天に出ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/81/bffcb29d6278856ac53979aa9c85a0cf.jpg)
この日は2日ともずっと雨。夜の雨でまったく写真は駄目でした。朝はちょっと寝坊して露天の写真撮れず。松川莊さんに行っちゃったし。ごめんなさい。詳しくはHPで確認してね。
男子露天は温かったようですが,女子露天は湯口が2つあって,ホースでも源泉投入しているせいか,内湯より熱め。雨さえ降っていなければ,もっとまったりしたかった。半分くらい屋根が掛かっているといいんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/1d1f65c5e5f6021b6895130fc63a2215.jpg)
こちらは,混浴露天。松楓莊さんの混浴露天と違って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/0068c53c1560b4fc65a28d5c02057a47.jpg)
入り口もこんなで,ちょっと心許ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/b3d8749dcd0f6b3e9e332c9d1c80069b.jpg)
この暖簾をくぐって扉を開けると,畳一枚もないスペースの脱衣所。風呂との仕切りは暖簾一枚。
う~ん厳しい。そして,脱衣所からお風呂へ進むと,男子風呂から直接行ける階段を発見。こりゃーきついわ。男子浴室から出てくる人と裸で鉢合わせたり,露天の脱衣所から出てきた人と鉢合わせたりしたら,そりゃーあーた。正面からも背後からも見えちゃう。タオル当てても,後ろに男子いたら,オケツ丸見え。
バスタオル巻きはNGなので,こちらは男子専用露天と考えてイイでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/e08f0910434bf7bc5687d49e8711cde8.jpg)
浴室は撮禁だったので,ご想像にお任せします。
ここは,何と個室休憩も1200円とお値打ち。
10時~15時の間ゆっくりできます。広間休憩でも700円。
鳴子価格じゃないですか。高友旅館の半額ですよ。
明日は,お食事編ですぞ。
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
お風呂は,ロビー奥に進むとここに突き当たり,右に行くと男女別の大浴場&露天,左に行くと混浴露天となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/c164afd327a4b8d5b179f444b51d5005.jpg)
手前が男湯。奥が女湯ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/726aad397b625f4aea92fc5e84cdf4e6.jpg)
ここですぞ。この扉前にスリッパ置き場があって,中に何人入っているか分かります。撮影チャンスもすぐ分かる~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b1/aff68894d3739a0c841dcf04854596a1.jpg)
脱衣所はシンプル。余計な物はありません。ドライヤーはフロントで借りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/feda3f14bd2af2a3632c4a8d5292374c.jpg)
どうも~。おお~いい~。優しい硫化水素臭です。重厚な石&木造浴室です。
お湯に入ると,ふー気持ちいい。最高。たまらん。42度程度の適温中の適温。絶妙な温度調整です。
よっ,湯守さん,やるねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/940cd012d791b0e26aeb1f8e77a5a2fb.jpg)
ジグザク型の浴槽ですね。奥にいい感じの湯口があります。ちょっと日景に似ている?見たことあるな~。
奥にも一つシャンプー類があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/0a3848a726eff84ff45505903ff3c0b0.jpg)
ここ,常にひたひたとお湯が溢れています。まさにトド寝ポイント。夜11時過ぎたらほとんどお客さんが来ない。ちょっとトドになってました。配偶者が,お風呂から上がってきたら,「初めて風呂でトドになっている人見た!」とちょっと興奮気味。配偶者も,ここのお風呂,お湯気に入ったようでした。
(あんまり硫黄泉好きじゃない人なのに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/a3f088ef98fcbff7a5a33bf4b186c5f3.jpg)
湯口です。ジャンジャン掛け流し。湯花メッセージも書いちゃうくらい。この辺りに陣取ると,ちょっと熱め適温。といって,43度くらいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/1c8857aa79a71bbae8fa4bb7951a854b.jpg)
特徴的なのが,この上がり湯。松川温泉の3つの宿はみんな,シャワーが無いのです。上がり湯が白濁しているのは,ここ峡雲莊さんだけ。松川・松楓莊さんは,湧き水?別源泉?でMTです。ちょっと目に染みた
なあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/488ff9cb2815a8f690b11f098be50a97.jpg)
洗い場もシンプル。蛇口一個ですよ。お湯?水?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/0a1cc8ce8224c60df14c5d7f8d8a9079.jpg)
奥に進むと,右手の扉から女性露天に出ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/81/bffcb29d6278856ac53979aa9c85a0cf.jpg)
この日は2日ともずっと雨。夜の雨でまったく写真は駄目でした。朝はちょっと寝坊して露天の写真撮れず。松川莊さんに行っちゃったし。ごめんなさい。詳しくはHPで確認してね。
男子露天は温かったようですが,女子露天は湯口が2つあって,ホースでも源泉投入しているせいか,内湯より熱め。雨さえ降っていなければ,もっとまったりしたかった。半分くらい屋根が掛かっているといいんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/1d1f65c5e5f6021b6895130fc63a2215.jpg)
こちらは,混浴露天。松楓莊さんの混浴露天と違って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/0068c53c1560b4fc65a28d5c02057a47.jpg)
入り口もこんなで,ちょっと心許ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/b3d8749dcd0f6b3e9e332c9d1c80069b.jpg)
この暖簾をくぐって扉を開けると,畳一枚もないスペースの脱衣所。風呂との仕切りは暖簾一枚。
う~ん厳しい。そして,脱衣所からお風呂へ進むと,男子風呂から直接行ける階段を発見。こりゃーきついわ。男子浴室から出てくる人と裸で鉢合わせたり,露天の脱衣所から出てきた人と鉢合わせたりしたら,そりゃーあーた。正面からも背後からも見えちゃう。タオル当てても,後ろに男子いたら,オケツ丸見え。
バスタオル巻きはNGなので,こちらは男子専用露天と考えてイイでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/e08f0910434bf7bc5687d49e8711cde8.jpg)
浴室は撮禁だったので,ご想像にお任せします。
ここは,何と個室休憩も1200円とお値打ち。
10時~15時の間ゆっくりできます。広間休憩でも700円。
鳴子価格じゃないですか。高友旅館の半額ですよ。
明日は,お食事編ですぞ。
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村