今回のお盆休み,同じ職場の人達は長く取っている。ということで,仕事を早く切り上げて鳴子へ。
って,どんだけ鳴子に行くんだい。今回は,紅せんさんに行ってみました。

それにしても,どんよりした天気が続きますね。touji villageってのがいいね。
日帰りは12時から15時とあります。たしか,湯巡りシールのパンフレットには,10時~14時となっていたような。
記憶が曖昧です。意外と日帰り時間が短いので,なかなか利用できませんでした。

みやぎ日帰り温泉本で,100円引き。400円で入りまーす。
ご主人にお風呂入れますか?と聞くと,まだ溜まっていないと。寝そべったら入れるけど・・・と。
紅せんさんは,内湯が循環なので,露天に入れなかったら意味がない。で,家族風呂には入れますか?と聞くと大丈夫とのことで,めでたく入ることにしたのですよ。

家族風呂は,ロビー奥(自販機のところ)を左に曲がって階段を上がり,右に進むと突き当たりです。

簡素なドアです。空を入浴中に変えてと・・・レッツラゴー。

おうおう,広いじゃないか。ゆったりした脱衣所です。写真には写っていませんが,小さな洗面台とドライヤーと,
扇風機もありましたよ。

オープンッ。おうおう,いいねぇ。タイルのお風呂じゃないですか。昭和レトロが堪らんですよ。

ほら見て,見て。ほんのり温泉臭がする優しいお湯です。ふうう,42度程度の超適温。安らぎます。
絶妙なお湯加減。湯舟は,2人ゆったり入れる大きさ。

奥の窓からは,阿部旅館さんが見えました。近くの川のせせらぎが心地よいです。

カランです。アメニティーも充実。ひげそりまであったぞい。(髭は生えていません!きっぱり)

ナトリウムーカルシウム炭酸水素塩泉で,お肌にいいんですね。沢子の湯2号。紅せんさんの独自源泉かな?
初めて聞く源泉名です。明らかに隣にある久田旅館さんとは,泉質が異なります。それにしても,久田旅館前を通ると,例の重曹硫黄泉の香りがプンプンしますよ。変態ポイントです。

窓からの眺め~自然に抱かれているって感じ。

また空に戻して帰りましょう。帰りもご主人に会いました。初めて見たな~。

紅せんさんの家族風呂,おすすめですぞ。あ,内鍵かかるんで,貸切利用できますよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
明日も鳴子なんです~。家族で鳴子に泊まります。うひひ,うひひ。
近いので泊まることが珍しい(一人泊は数え切れないけど)鳴子温泉。
宿泊者専用のお風呂が楽しみでっす。(^o^)
って,どんだけ鳴子に行くんだい。今回は,紅せんさんに行ってみました。

それにしても,どんよりした天気が続きますね。touji villageってのがいいね。
日帰りは12時から15時とあります。たしか,湯巡りシールのパンフレットには,10時~14時となっていたような。
記憶が曖昧です。意外と日帰り時間が短いので,なかなか利用できませんでした。

みやぎ日帰り温泉本で,100円引き。400円で入りまーす。
ご主人にお風呂入れますか?と聞くと,まだ溜まっていないと。寝そべったら入れるけど・・・と。
紅せんさんは,内湯が循環なので,露天に入れなかったら意味がない。で,家族風呂には入れますか?と聞くと大丈夫とのことで,めでたく入ることにしたのですよ。

家族風呂は,ロビー奥(自販機のところ)を左に曲がって階段を上がり,右に進むと突き当たりです。

簡素なドアです。空を入浴中に変えてと・・・レッツラゴー。

おうおう,広いじゃないか。ゆったりした脱衣所です。写真には写っていませんが,小さな洗面台とドライヤーと,
扇風機もありましたよ。

オープンッ。おうおう,いいねぇ。タイルのお風呂じゃないですか。昭和レトロが堪らんですよ。

ほら見て,見て。ほんのり温泉臭がする優しいお湯です。ふうう,42度程度の超適温。安らぎます。
絶妙なお湯加減。湯舟は,2人ゆったり入れる大きさ。

奥の窓からは,阿部旅館さんが見えました。近くの川のせせらぎが心地よいです。

カランです。アメニティーも充実。ひげそりまであったぞい。(髭は生えていません!きっぱり)

ナトリウムーカルシウム炭酸水素塩泉で,お肌にいいんですね。沢子の湯2号。紅せんさんの独自源泉かな?
初めて聞く源泉名です。明らかに隣にある久田旅館さんとは,泉質が異なります。それにしても,久田旅館前を通ると,例の重曹硫黄泉の香りがプンプンしますよ。変態ポイントです。

窓からの眺め~自然に抱かれているって感じ。

また空に戻して帰りましょう。帰りもご主人に会いました。初めて見たな~。

紅せんさんの家族風呂,おすすめですぞ。あ,内鍵かかるんで,貸切利用できますよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
明日も鳴子なんです~。家族で鳴子に泊まります。うひひ,うひひ。
近いので泊まることが珍しい(一人泊は数え切れないけど)鳴子温泉。
宿泊者専用のお風呂が楽しみでっす。(^o^)