雪が降る前に,青森湯旅。実は,ぬくだまりの湯八甲田温泉を予約していたが,源泉の調子が悪いということで,キャンセル。せっかくの青森湯旅は諦めたくない。そこで,ぬくだまりじゃないと行く意味がないと,配偶者はお留守番。
んじゃ,行ってきま~す。すちゃっ。
で,2時間半運転して,疲れたのでインター近くの温泉を探すと,ここがヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/4326cf4db27a0942a4e4f9e089a80665.jpg)
子供が小さい頃よく行っていた安比高原スキー場。ここの温泉が好きで,安比のパティオのお風呂には入らず,こっちに来てた。
相変わらずシュワッチがいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/039da5ed95985c814fd44fd67e308aa2.jpg)
何と,駐車場に自炊棟が。そして,道路向かいには民宿もあります。民宿「かわの」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/1cb367e9defe415d6af1b7dacc0579f5.jpg)
ちょっと雑然とした帳場にご主人がいました。いわて日帰り温泉本で,600円が500円に。
お湯に自信がありそうな,この表示。ちなみに休憩所は100円!ゆったりした広間でした。一日居れるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/4beb67e1fed1ea91db9bb1897c4191f9.jpg)
泉質は,ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉 源泉温度は,48度程度ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/06/7f58d67ecc6dc2b5929882f57a296d0f.jpg)
では,突入~おっとなんだこれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/53299996ab7c3b4d7e6ea58754c4b638.jpg)
飲泉もできるようでした。糖尿に効くということなので,コップに半分飲みました。ゴキュゴキュ。くせが無くて飲みやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/570a6742cf909e23b9531686647ae398.jpg)
赤いソファーがインパクトある脱衣所。ロッカー(鉄製)もだいぶ年季が入っていました。ほとんど扉が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/71daca0bdbd7552e86f5eb09a85c99eb.jpg)
中は広い。そして朝日が差し込んで幻想的。すごくゆったりしています。ちなみにオープンアタックなので,朝の9時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/699b14af0083897ccb407cb20ee34cb1.jpg)
こちらが一番熱めの浴槽。45度近くありました。ちょっと朝には刺激が強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/370605fc7178495055fd5fb48cbb19e3.jpg)
隣の一番広い浴槽が43度弱の適温。う~ん,気持ちいい。お湯はツルツルします。ちょっと琥珀色に濁っていますが,香りはうっすらとする程度。手ざわりがいいね。ジンジン体が温まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/7a37d173ff9e6dc8ef6f52ba61f50811.jpg)
浴槽全体の写真を取り忘れた。この浴槽はL字型になっていて,写真に写っていないところは湯口がないので温め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/7b10ab3b3b7e86581707450d7ed7e347.jpg)
残念だったのは露天。湯溜め中。露天は温かったです。昔は露天がもっと細長かったような記憶があるのだけど・・・
違ったかな?確か,前回入ったのは8年前くらいだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/8c1d5ffea8bb82cfcfeb8178bfb98d74.jpg)
なんと,水風呂?ができてました。ちべたっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/f3e2abcea407f7aacc4f6ae5863934ae.jpg)
洗い場はこんなにあったよ。ホカホカで上がって,また高速へ。高速は,北東北周遊プラン。2日間で7000円。
降りたり乗ったり高速を有効に使うべし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4d/ec1bc17f2ec4621dd0be2045509ee1d8.jpg)
秋田道で,大館まで。お昼は孝百さんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/36/0fef2954592ea660ecf59945a4ca21ab.jpg)
麺がちょっと太くて,うどんみたい。煮干し出汁ですね~。う~ん,お向かいのねぎぼうずさんの方が好みかな?
さあ,大館のお風呂に入りに行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ab/7e33ac3923283b7c4e743efe4328b91b.jpg)
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
んじゃ,行ってきま~す。すちゃっ。
で,2時間半運転して,疲れたのでインター近くの温泉を探すと,ここがヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/4326cf4db27a0942a4e4f9e089a80665.jpg)
子供が小さい頃よく行っていた安比高原スキー場。ここの温泉が好きで,安比のパティオのお風呂には入らず,こっちに来てた。
相変わらずシュワッチがいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/039da5ed95985c814fd44fd67e308aa2.jpg)
何と,駐車場に自炊棟が。そして,道路向かいには民宿もあります。民宿「かわの」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/1cb367e9defe415d6af1b7dacc0579f5.jpg)
ちょっと雑然とした帳場にご主人がいました。いわて日帰り温泉本で,600円が500円に。
お湯に自信がありそうな,この表示。ちなみに休憩所は100円!ゆったりした広間でした。一日居れるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/4beb67e1fed1ea91db9bb1897c4191f9.jpg)
泉質は,ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉 源泉温度は,48度程度ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/06/7f58d67ecc6dc2b5929882f57a296d0f.jpg)
では,突入~おっとなんだこれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/53299996ab7c3b4d7e6ea58754c4b638.jpg)
飲泉もできるようでした。糖尿に効くということなので,コップに半分飲みました。ゴキュゴキュ。くせが無くて飲みやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/570a6742cf909e23b9531686647ae398.jpg)
赤いソファーがインパクトある脱衣所。ロッカー(鉄製)もだいぶ年季が入っていました。ほとんど扉が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/71daca0bdbd7552e86f5eb09a85c99eb.jpg)
中は広い。そして朝日が差し込んで幻想的。すごくゆったりしています。ちなみにオープンアタックなので,朝の9時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/699b14af0083897ccb407cb20ee34cb1.jpg)
こちらが一番熱めの浴槽。45度近くありました。ちょっと朝には刺激が強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/370605fc7178495055fd5fb48cbb19e3.jpg)
隣の一番広い浴槽が43度弱の適温。う~ん,気持ちいい。お湯はツルツルします。ちょっと琥珀色に濁っていますが,香りはうっすらとする程度。手ざわりがいいね。ジンジン体が温まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/7a37d173ff9e6dc8ef6f52ba61f50811.jpg)
浴槽全体の写真を取り忘れた。この浴槽はL字型になっていて,写真に写っていないところは湯口がないので温め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/7b10ab3b3b7e86581707450d7ed7e347.jpg)
残念だったのは露天。湯溜め中。露天は温かったです。昔は露天がもっと細長かったような記憶があるのだけど・・・
違ったかな?確か,前回入ったのは8年前くらいだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/8c1d5ffea8bb82cfcfeb8178bfb98d74.jpg)
なんと,水風呂?ができてました。ちべたっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/f3e2abcea407f7aacc4f6ae5863934ae.jpg)
洗い場はこんなにあったよ。ホカホカで上がって,また高速へ。高速は,北東北周遊プラン。2日間で7000円。
降りたり乗ったり高速を有効に使うべし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4d/ec1bc17f2ec4621dd0be2045509ee1d8.jpg)
秋田道で,大館まで。お昼は孝百さんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/36/0fef2954592ea660ecf59945a4ca21ab.jpg)
麺がちょっと太くて,うどんみたい。煮干し出汁ですね~。う~ん,お向かいのねぎぼうずさんの方が好みかな?
さあ,大館のお風呂に入りに行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ab/7e33ac3923283b7c4e743efe4328b91b.jpg)
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村