時雨庵のご飯は,18:00か18:30を選べます。デビャさんは18:30分を選択。
女将さんが部屋まで運んできてくださいます。感謝です。うおー豪華だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/84/31f344d8e7503fd178b30e0434897120.jpg?1690774232)
お手製の(そりゃそうだ)お好み焼き
焼き魚(シシャモ?もしかしてはたはた?)にズッキーニのカレーソテー
ミズとわらびのお浸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/b5d3b78592862c66e00ec457efd0ddde.jpg?1690774216)
お刺身には甘いホタテとイカ。や~青森って感じ。
そうそう,貝ひものさしみなんて何十年ぶり!
それにぶどうジュース(酒?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/93f118b41e1c07d9db09ef14c5d20b39.jpg?1690774205)
焼き物は豚肉と嶽きみ。野菜もたくさん。
味は最初から付いていました。
嶽きみのシーズンはまだ。でも,昨日ツイッター(あ,もうツイッターって言わんの?)
で販売所で買ったというの見たな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/5d13c08aad5daaa6f0382db788001b44.jpg?1690774205)
なんとそうめんが出た。暑かったので,最高!美味しかった~。
デザートはスイカ。初物だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/a231ab91f339d4a91c85216050a35d7e.jpg?1690774205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/88e48a7ba009f452a6a261862e4aa73d.jpg?1690774216)
お米はつがるロマン。デビャさん,道の駅で買ったよ。
青森のお米もおいしくなったねぇ。(上から目線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/584a8a402c58b28ae25a83741ec10558.jpg?1690774208)
ここからは朝ごはん。7:30分くらいだったかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/1a4cacb4fa21596d87d84fcb1047afa0.jpg?1690774251)
冷たい麦茶がうれしい~。
茄子のしそ味噌焼きが美味しい~。
鮭が,ホワイトソース味。斬新。優しいミルク風味が染みます。
しじみの味噌汁なんだけど,ほんのり生姜の風味がして,味に深みが。
美味しい!!!ヨーグルトもたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/f5e5a3141d23e1ab1da078f2568d5434.jpg?1690774264)
ひじきとインゲンの煮物。いいね,今度作ってみよう。
お漬物もさっぱり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/fec68751ab2522954800c4a428365893.jpg?1690774211)
暑くてバテそうな湯旅でしたが,時雨庵さんの滋味深い,旬の野菜たくさんの
ご飯で疲れなし!次のお宿は残念ながら素泊まり&予定の食堂が臨時休業ということで,
若干食事難民になりかけましたが,ここのお食事で乗り切りました。
チェックアウトの時は,女将さんがわざわざコーヒーを入れて下さり,涼しい玄関で
少しおしゃべり。猫ちゃんのこと,湯段温泉のこと・・・etc
ゆっくりできました。また泊まりたいな。それまでお元気で(何と!今でも登山をされているとか)
ミミちゃん,今度はおばちゃんと一緒に寝よう~(キモイ)
ココちゃん,今度はお部屋においで~(キモイ)
あ,そうそうお盆期間はお休みだそうですよ~
1泊2食付き 8800円
湯段温泉 時雨庵
青森県弘前市常盤野湯段萢4−36
電話 0172-83-2089
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます