緊急事態宣言が出ている中ですが,お子の引っ越しはせねばならぬ・・・。なぜか,関東のお子の内定先は,研修中はホテル泊。その間は一旦実家に荷物を掃ける。え~直接勤務先の借り上げアパートに荷物運んでくれよ~の叫びも届かず。
しかたないので大きなレンタカーを借りてアパートを引き払いに行ってきました。ガス屋さんの立ち合いの関係で一泊することになり,急遽喜連川温泉に泊まることにしました~。わーい。(ガス屋さんに感謝?いやいや,よけいな出費・・・)
あちこちの休暇村には泊まったことがあるけれど,かんぽの宿は初めてかも。
所々に見える部屋の露天と思わしきところ。調べてみると,温泉ではなく真湯のようでした。
玄関ロビーには大きなかんぽの宿キャラクター「ゆのぽん」がマスクをしてお出迎え。
館内はちょっと人気がなく,お客さんは時々見かける程度。
部屋は5階です。エレベーターは2つ。何とか他のお客さんとは重ならず利用できました。
いかにもホテル。久しぶりにこんな感じのホテルに泊まったかな?
妙高以来かも。
部屋に入ると,左手には洗面・トイレ・冷蔵庫。ちょっと設備は古い感じですが,使う分には申し分なし。
中に入ると、もう布団が敷いていありました。
逆アングル~。
浴衣はフロントでサイズを選んでもらいました。
テレビ,冷水,お茶菓子。Wi-Fiも飛んでました。まずまずの繋がり具合で動画を見ないデビャは大丈夫でした。
お茶菓子は,塩羊羹と干し梅。冷水が助かった~。
アメニティーは十分。足袋はありませんでした。タオルや歯ブラシが色分けしてあって便利。
タオルは丈夫でいいものですぞ。
ポットとお水?蓋が半分開いてあるのはなぜかしら。使わなかったけど。
さて,喜連川のお湯だ~わーい。
三大美人の湯の一つ(他の二つは知りません)喜連川のお湯はどんなかな~。
まあ,かけ流しでないのであまり期待はしませんでしたが・・・なかなか良いお湯でした。
次回はお風呂編です。
もうすっかり春。新しいパンツに履き替えて,外を歩こう。 でも,密は避けてね~。 |
そうですよね。子供は親が思うよりもいろんな経験を積んでいるのかもしれません。院卒ということで,親以上の学歴になり,親未経験の学会?やら修論やらやっているわけで・・・。心配は心身の健康だけ。
身近で精神的な病気で休んでしまった同僚を見てきたので,そこだけが心配です。業種は全然違いますけど。とりあえず,食べてる?寝てる?くらいのlineはしようとは思いますが,便りがないのがいい便りと思って,心の中で応援していきたいと思います。
コロナのやつ変身して広まってきましたね。
宮城も連日100人越えで,近くの幼稚園・小学校・中学校でちらほらと感染者が出て,身近に迫ってきたことをひしひしと感じています。
無駄に怖がらないようにしようと思うのですが,人のマスクの付け方や咳などが気になって,出かけると疲れます。
お箏,準師範・お免状取得おめでとうございます!
hitareri先生ですね!
せっかく練習したお箏も残念ですが,まずは健康第一なので,コロナが落ち着いたらバンバン発表会してください。せっかくのお免状ですもん。ワクチンまで我慢でしょうか。
お子さんは、デビャさんが思うより人生に揉まれてますよ!
年子は生まれて直ぐに生存競争が始まり生きる力をつけざるを得ず?実の兄弟にまずは、もまれますから・・
私の方、3月28日の「春のつどい」(習っている箏曲会の内輪の音合わせ会)が終わり、教室生や尺八の先生方の前で「准師範・お免状」を頂く式もしていただき、今は、ぽ~としております!
昨年からコロナ禍で延びている5月9日の神戸文化ホール発表会には、今年は私は出ない事にしてて・・
兵庫県、神戸市は最近、コロナ変異株の多い地域で、私のような高齢者は4月から始まる日曜日ごとの発表会前の合同・全員練習の密度が怖い!から・・です。
へへ。もう主人が私の狙い?を分かっていて,
どこかに行くと温泉に絡めてスケジュールを組んでくれます。
お子も温泉が好きなので,ちゃっかり温泉でほこりにまみれた体(!)を癒しました。
明日で,私の子育ても終わりです。いや~頑張った!
と思うんですけど,出発前夜に会社に提出する書類をのんび~り用意するお子を見ると,大丈夫か?
育て方間違った?いや,のんびり気質は親譲り?
と思ったり。これから世間の荒波に飲まれるお子達に幸あれと願いながら,ブログ書いてます。
ひっくり返っても無料(ただ)では起きない!!その精神大好き!!!
息子さんの不条理な?引っ越しも、逆手に取って?
美人の湯宿へ行ってるじゃないですか?
偉い!あんたは偉い!
しばらくはデビャさんブログで、まったりしますね。