ひっさしぶりに青森は弘前へ行ってきました~。途中高速の路肩には雪があり,融雪を撒いていました。
ドキドキしながら到着。チェックイン前に弘前城を散策。場所が移動してあり,ちょっと小さく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/1138f41d99262e7390f169291620dfb1.jpg?1638952330)
やっと念願かなってあそべの森に泊まることができました。
予定と空室がなかなか合わず,予約できても配偶者の都合でキャンセルになったり・・・
会いたかったよ~あそべ君。なんと,駐車場には源泉じゃぶじゃぶ掛け流してあって,びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/1db0684d4b8670446d601ec49ced36d6.jpg?1638952401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/78b3110a1a2429a180dd36a92357a05b.jpg?1638952402)
これは朝。朝は目の前の坂は普通でしたが,チェックイン時にはじゃぶじゃぶよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/c25fdf04e2ca581bd71c3a43fff32a54.jpg?1638952402)
今はコロナのあほのせいで日帰りはお休み中。だけど朝風呂やってます。
青森デフォ?かしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/9a9a4b005c6119c97a04201850fc41c7.jpg?1638952402)
中は広くてゆったり。入って正面には売店と湯上りどころ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/73afc831f692ce08fdfa183839819af2.jpg?1638952402)
入って左手には,素敵なロビー。この証明すごいよね。
奥はレストランになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/84/79e00f1977939310b7f0d2558c51b9ca.jpg?1638952402)
デビャ達の部屋は新館の4階。期待していた本館のヒバ風呂はお休み中でした。
そうだよね・・・(´・ω・`)
そして,さすが青森。部屋の名前がリンゴですよ。
この紅しぐれって名前は聞いたことないな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/877c246d1d96ea6b47676a742e29dace.jpg?1638952404)
中に入って右手は洗面所。ポットと水が置いてありました。
ひゃっこい水っこもめ~よ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/51/476fce1384fee23fe660bfdd546fa8d1.jpg?1638952404)
入って振り返るとこんな感じ。10畳のお部屋は広くてゆったり~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/6f03de065ef5666371945c49931c4649.jpg?1638952404)
ちょっとした広縁。あずまし~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/1ca6d3656f426457effa4d9855518aa9.jpg?1638952404)
湯茶セット。茶菓子はないけど・・・代わりにリンゴジュースが冷えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c8/23c44680f2678efe6033e0172513641f.jpg?1638952447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/dfe94f79e359cecdbe68df6a19ada858.jpg?1638952447)
羽織に作務衣。作務衣は2セット。湯さ入りまくれということだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/5d84c95db4df2dc4b3fb75b9e41652c8.jpg?1638952447)
こんな感じよ~。空気清浄機や二酸化炭素の濃度を測る機械もあり,感染症対策はばっちり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/7c1612994b5860e75e0f84f8268cef50.jpg?1638952447)
眺めはこんな~。高台にありますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/92910baf2a652fc92a4b5d40eed2d9ac.jpg?1638952447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/49a751e166753ff535f09c2b5ff00232.jpg?1638952447)
「~はんで」「だびょん」って風呂でよく聞いた。
だびょんって懐かし~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/67/e4a3287b98da0fe884523742690b2846.jpg?1638952450)
では,明日はお食事編でっす。
お風呂が最後でごめんなさい。
連絡?頂ければおもろい所お連れ出来たのにw
久々の青森でテンション上がっていましたが,
配偶者は1湯入魂タイプで全然湯巡りできませんでした。あそべでまったりあずましく(快適に)過ごしました。
今回はコブ付き(コラ)だったので身動き取れず。
今度行ったら湯巡りランデブー(昭和)をお願いします。
お久しぶり。
郷里が青森なんですね!!お母さまは、いかがですか。いよいよデビャさんの介護が始まるのでしょうか。郷里に帰り、郷里のお湯に浸かれるのは、幸せですが、お母上の介護の始まり・・なのかもしれませんね。
私事ですが、父母の介護の時期は、頻繁に、帰省してました。幸い?にもギリギリにコロナ前だったので、移動は、楽でした。今は、県外への移動そのものに気を使いますね。
お元気で、介護+里帰り湯をこれからも1日も長く出来ますこと、お祈り致してます。