さて秋田2湯目は,大湯温泉。大湯温泉は鹿角八幡平インターから7キロほど。
アクセスがいいので、つい寄ってしまいます。もちろん、お湯もいいんです。
よく見ると,道の駅がオープンしている。場所はホテル鹿角の目の前。オサレな道の駅。どうやら,デザインは超有名建築家「隈研吾」らしい。結婚式もやっていたよ。
さあ,こちらは誰がデザインしたのか昭和レトロな外観です。上野旅館さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/5d7e19db490737f156f2b7c8ecf4d0b2.jpg)
入浴料は300円。若いご主人に払って奥へ通されます。まず女風呂へ行くと先客がいまして・・・
内鍵をかけていたため、入れず。代わりに大浴場(男湯)に案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/47a81567938714812e96f9a1aa2ea285.jpg)
簡素な脱衣所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/d2b2dac8f8cef5aa441feb3235da9627.jpg)
うん、うん名湯ですよ。ナトリュゥムって表記がいいね。いい,この泉質がいいんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/0f9b7850e56173ef556478e762fc5b14.jpg)
おお、広い~。焦げ臭が漂います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/5bf08f3d622ce76b5f9e13fa6a4b322b.jpg)
青いタイルの浴槽には,熱い上の湯源泉が注がれていますよぉ。いい、焦げ硫黄臭。
硫黄臭よりも、焦げ臭が強いかな。手触りはツルキシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7b/82b165b48190fd416e55e0361cc17ba2.jpg)
湯温は43度弱。絶妙な湯温ですじゃ。こっちも熱いお湯が注がれているけど,源泉は同じかな?ちょっと違うような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/c194f8fc97eed81428776a6eb63c1f75.jpg)
洗い場。源泉かな?使わなかったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/46/67f64965d7703e38bac007df3a6438ba.jpg)
帰りに女湯=家族風呂をのぞいてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/140169996f9875ea7a9a8c905d3012a3.jpg)
こっちも素敵。パッチワーク調?のタイルがかわいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/74/d619c710d0d2b2ea8ef01eb46b98de4e.jpg)
大湯のお湯はいいぞ~。
今度は荒瀬以外の共同浴場や岡部荘さんにも行ってみたいぞ。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](https://b.blogmura.com/travel/gensen/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](https://b.blogmura.com/travel/onsen/88_31.gif)
にほんブログ村
アクセスがいいので、つい寄ってしまいます。もちろん、お湯もいいんです。
よく見ると,道の駅がオープンしている。場所はホテル鹿角の目の前。オサレな道の駅。どうやら,デザインは超有名建築家「隈研吾」らしい。結婚式もやっていたよ。
さあ,こちらは誰がデザインしたのか昭和レトロな外観です。上野旅館さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/5d7e19db490737f156f2b7c8ecf4d0b2.jpg)
入浴料は300円。若いご主人に払って奥へ通されます。まず女風呂へ行くと先客がいまして・・・
内鍵をかけていたため、入れず。代わりに大浴場(男湯)に案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/47a81567938714812e96f9a1aa2ea285.jpg)
簡素な脱衣所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/d2b2dac8f8cef5aa441feb3235da9627.jpg)
うん、うん名湯ですよ。ナトリュゥムって表記がいいね。いい,この泉質がいいんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/0f9b7850e56173ef556478e762fc5b14.jpg)
おお、広い~。焦げ臭が漂います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/5bf08f3d622ce76b5f9e13fa6a4b322b.jpg)
青いタイルの浴槽には,熱い上の湯源泉が注がれていますよぉ。いい、焦げ硫黄臭。
硫黄臭よりも、焦げ臭が強いかな。手触りはツルキシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7b/82b165b48190fd416e55e0361cc17ba2.jpg)
湯温は43度弱。絶妙な湯温ですじゃ。こっちも熱いお湯が注がれているけど,源泉は同じかな?ちょっと違うような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/c194f8fc97eed81428776a6eb63c1f75.jpg)
洗い場。源泉かな?使わなかったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/46/67f64965d7703e38bac007df3a6438ba.jpg)
帰りに女湯=家族風呂をのぞいてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/140169996f9875ea7a9a8c905d3012a3.jpg)
こっちも素敵。パッチワーク調?のタイルがかわいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/74/d619c710d0d2b2ea8ef01eb46b98de4e.jpg)
大湯のお湯はいいぞ~。
今度は荒瀬以外の共同浴場や岡部荘さんにも行ってみたいぞ。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](https://b.blogmura.com/travel/gensen/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](https://b.blogmura.com/travel/onsen/88_31.gif)
にほんブログ村