”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

桜と、わが心の原風景

2009年04月06日 | 野鳥写真
ここが、僕の心の原風景に違いない


カメラは、まだまだ初心者
サーキュラーPLを初めて使いましたが、もっと明るくならないとファインダーをのぞいていてもイマイチ効果が掴みづらい時間帯でした。
シャッタースピードが遅いので、ブレちまいました。
でも、この撮影ポイント、すっごく心が落ち着くんです。
様々な鳥たちの鳴き声が聞こえ、なかでもウグイスの鳴き声が素晴らしく通るんです。
そして目の前の池では大きなコイが悠々と泳いでいきました。


立派な枝ぶりの桜が満開になると、ここまで豪快になるんですね。
この桜を独占していました。
日本人の『心の原風景』には桜が付きものなのかもしれません。
淡いピンクはなぜか落ち着きますね。
酒をのんでどんちゃん騒ぎという気になったことは生まれてこの方ないんですが…


青空と花と鳥たちと

2009年04月06日 | 野鳥写真
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

今日も一日よく動きまわりました。早朝から10時まで徒歩とチャリでカメラ写真撮影、午後は大池遊園でボート遊び。
写真でつづる4月7日をお楽しみください


満開の桜。
親戚のみなさま、どうです?


土手からみた●●荘と桜
ワラビはまだ早かったかな


枝垂れ桜
5分咲きでしたが鮮やかなピンクが目を引きました


枝垂れ桜と桃と桜



高いところから見下ろしてみました
半端な写真になっちまった
ひよどりが蜜を吸ってました


『キー、キー』という鳴き声につられて行ってみると、コゲラが木をコンコンつついて虫を喰ってました


ヤマガラ
木々の新芽が出る直前のこの季節はじっくり野鳥観察できる季節


ホオジロ♂がさえずっていました。
その傍らに♀がやってきて、どこかへ行ってしまいましたほんとだよ


カワラヒワ(多分)が木の枝のてっぺんでさえずっていました。
心地よさそうでしたよ。
でもカワラヒワっていつも団体行動じゃなかったっけ?
ということは、この鳥は・・・?


桃の花もあちこちで咲き誇っていました。
こちらは農家がせっせと世話していました。(摘花ですね)
桃が高い理由がわかります。すんごく手間暇かかるんですね


偶然見つけた麦畑清々しい緑でした


午後からの大池遊園
足漕ぎボート遊びしているとき、トビとカラスが空中戦
トビが先勝


と思いきや、倍返しの猛反撃をくらったトビ
羽根が痛々しい