どうも疲れがたまっていたようで、5時半に目覚めたものの、2度寝して次に目覚めたのは7時すぎ。
少しばかり先に起きて本を読んでいた娘の分とあわせて朝ごはんを作って、ゆっくりした朝の時間を過ごしました。
国体近畿ブロックまで残り2週間、そういえば準備する間もあまりないです。
てなわけで、5月に届いていた新しいオールを使える状態にするために、艇庫へ・・・
艇庫に着くと、期末試験が終わったのか、高校生たちが乗艇練習に出払った様子でした。
そんななか、艇庫に置いてあった、梱包された状態のスイープオール4本を箱から出し、クラブ名の入ったシールと、各ポジションのシールを張り付け、ブレードを傷つけないように紙で包んでから、スリーブにピボットを取り付け、ねじ部分にグリスをさしておきました。
新しいオールはいいですね。
これまで使っていたハンドル部分がWoodタイプのオールがずいぶん古い設計に感じるほど新鮮でした。
それと、ブレード部分が塗装されていない黒い状態だと思っていたところ、白く塗装されていたのがありがたい。
水面に映えるホワイトブレードは基本的に好きです。
ひょっとしたら、ボートの強豪校、瀬田工業のイメージが昔から大きいのかもしれないですね。
いずれにしても、オール4本、とても高価な代物です。
末永く大切に使っていきたいと思います。