”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

日食観測

2009年07月22日 | 野鳥写真

加太少年自然の家でとらえた日食


硫黄島の皆既日食

日本国内で期待に胸を膨らませた皆既日食、
この日のために5月のGWから観測計画を立てていたので、事前に休暇を入れておき、万全の態勢で臨みました。
加太少年自然の家で観測。

が、不発でした。
ある程度覚悟はしていましたが、ここまで曇るとは…

とはいえ、欠けはじめの11時過ぎは、雲間から見える太陽を日食グラスで見ることができました。

そして、先生のお話を聞いているうちに、あたりが少しずつ薄暗くなっていき、最大ピークの11時20分ごろ、周囲に明らかな変化が…

それまでやかましく鳴いていたクマゼミはすべて鳴きやみ、ニイニイゼミも少しずつ鳴きやみ、やがて2~3匹が鳴く程度になりました。
それと、スズメがどこかへ移動していきました。
また、気温が明らかに数度下がり、涼しい風が吹きました。

自然の家の先生の好意で、硫黄島からのネット中継の画像をプロジェクターで大写ししていただき、皆既日食とダイヤモンドリングをタイムリーに見ることができました。

次回は2010年1月15日の部分日食、そして2012年5月21日の金環食に期待しよう。