”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

エルゴ90分・こども落語教室

2012年02月04日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
今朝も強烈なん冷えこみでした。
寒いと、どうも布団から出るのがおっくうになるというか、かなり気合のいる作業になってしまいがちですよね。
おそらくみなさんも一緒だと思いますが…。

今日は朝から、わかやま市民会館落語倶楽部「紀の会」主催で野崎西小学校で『こども落語教室』
15名ほどの児童が集まり、落語を聴き、実際体験してもらいました。

そして、午後は北高にてエルゴ。
今日も60分UTを予定していたが、一昨日の60分UTのダメージが残っており、強度を上げるのが厳しかったので、90分UTに変更。

こちらのメニュー、今日で人生2度目のトライとなりましたが、一人で実施するには相当勇気のいるメニュー。
前回12月末に実施した時は21,000㍍に届かなかったので、今日は21,000越えを意識してのトライ。
60分漕より強度を落としてスタート。
これが功を奏したのか、ペースを大きく崩すことなく、どちらかというと尻上がりに伸びていき、終盤も持ちこたえ
結果は21,314㍍ Ave/500m 2'06"6という納得のスコア。

今日は足に力が入りません。

それと、もうひとつ。
今日は奥さんの○○回目の誕生日。おめでとう!(^^)!

以下、今日の出来事を写真でどうぞ


落語教室の様子


教室の向かいの畑との境のブロックベイに頻繁にやってきたモズ♂
おそろしくでぶっちょでした。
愛嬌たっぷりの顔をしてますが、時には小鳥を襲うこともあるらしい(>_
エルゴトレーニングのクールダウンでジョギング中、和歌山北高校のグラウンドと民家の境目のネットの上で羽根を休めるハイタカを発見
環境省のレッドデータブック 準絶滅危惧種です。
郊外では珍しいと思います。小鳥を主食としているので、獲物を求めて山から下りてきたのかな?




他所から拝借しましたが、こんな鳥です。
キジバトくらいの大きさで、キリっとした顔立ちとくちばし、目の上の白い眉、お腹に横シマ模様、長めの尻尾



奥さんの誕生日でした。