![にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/originalimg/0000004211.jpg)
にほんブログ村
4時半起きでした。
5時半艇庫集合でQさんと1×並べ。
来週の朝日レガッタに向けての紀ノ川での最終乗艇ということで、調整相手をかった。
まず河口→高圧(上流側)UT
コンディション抜群で気持ちいいロウイング。
高圧から六十谷大堰までショートピースハイレート。高いSRにも対応できつつあるし、10本程度ならQさんと遜色ないスピードだわ。
六十谷大堰から高圧までスタート練習。乳酸への対応が全くできない。
3分漕 ST・SP付き
1艇身ハンデをもらってスタートしたがスタート5本スパート10本→コンスタントの40秒ほどで乳酸地獄でいきなりSRキープできず失速したところをいっきにぶち抜かれた、が、2分くらいから復活して1本1本大きく漕ぎ、2艇身の差を維持。
その後ノーワークと技術練習、ハイレートを織り交ぜで下り
河西橋からST・SP付き2分
こちらはスパート10本のあとのコンスタントをSR35~34で漕ぎ通し、半艇身ほどの差で食らいついた。
朝からハードだった。
その後、Qさんのに艇乗り換えて8時前蹴りだしで、sayakaと並べ。
こちらも朝日レガッタの向けての調整で軽め。
紀ノ川大橋→南海電鉄 UT
ショートピース・スタート練習
河西橋から2分 ST・SP付き
sayakaに1艇身のハンデを与えてスタート。
sayakaも従来のキレが戻りつつあり、スタートからスパートの切れ味は抜群。
漕いだ距離はさほど長くはないが、それなりのボリュームだった。
おかげで朝の9時半にして、響1日が終了した感じの1日だった。非常に疲れました。
2時間も昼寝してしまった。