”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

エルゴ500m×6

2011年03月03日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
寒い1日でした。

今日も夕方6時半から北高で中学生とエルゴ。

今日のメニューは、500m×6セットレスト3分 SR20~21のパワーロー。

こういうメニューも得意ではない分野。

Mio Mai Nanaseとも、短距離の低いSRでどのくらいのパフォーマンスを出せるのか見当つかない
ので、指標を示せないが、自分はすべてAve1'55"0/500m 以内が目標。
しかも、差が付きすぎる恐れがあったので、距離を550㍍に設定してのトライ。

結果は、4・5・6セットで目標をクリアできずでした。
1分を経過したあたりから襲ってくる乳酸地獄にかないませんでした。

中学生トリオも頑張っていたが、ペースがつかめていない感じで、ムラが多いのが気になった。
とはいえ、よく頑張ってますわ。

そして、今日3月3日は『ひなまつり』ということで、監督から3人にプレゼントがありました。

2月と3月は、あっという間に過ぎていくもの。
選抜まで20日たらず。
すべてのトレーニングに全力投球でいきましょう



エルゴ30分

2011年03月01日 | 漕艇 Rowing

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村
今日は有給の消化で仕事は休みでした。

にもかかわらず朝から夕方まで冷たい雨が降り続くうっとおしい1日で身動きとれず。

今日は18時30分から北高でエルゴ。
中学生3人と並べてUT30分を指定SR20~21。

風邪の影響でほぼ2週間たいした運動をしていなかったうえ、エルゴもひと月近く遠ざかっていたこともあり
目標タイムをAve2'05"0/500mに設定。

結果はAve2'03"3/500mで7298m。大したスコアではないが、現状で自分なりに追い込めたと思います。

横で漕いでいた3人、学年末テスト明けにもかかわらず頑張ってたね。
なかなかいいパフォーマンスを見せていました。

今日気になったのは、ドライブの全域で、ぶら下がる感じを出したはいいが、背中の筋肉の反応の鈍さには、やりきれないものがありました。そこまで筋力が低下してるとは…

今週は木曜も時間が取れそうなので、ちょっと頑張らねば

チームボートは難しきかな

2011年03月01日 | 落語
今日の仕事帰り、大阪の某高校生(ボート部員)と約三ヵ月ぶりに顔を会わせました。

残念ながら電車の時間が迫っていたので5分程度しか会話出来なかった。

彼のチームは昨秋の近畿大会でクオドで高校選抜の近畿代表に選ばれていたおり、なかなか素晴らしいパフォーマンスを発揮していたので、『選抜までひと月やね、調子どない?』と尋ねると、『やばいです』と即答。

えっ?と思ったが、どうやら主力選手の一人がヘルニアで引退したらしい。後釜に一年生が入ったが、調子が上がらないようだ。

ん~、チームボートの難しいところは、こういう状況に陥った時、全く機能しなくなることが多々あることだ。

四人の漕ぎ手の替わりになるたくましい第五の選手の存在というのは、どのチームも抱えている問題でしょう。

いちばんいいのは、同じようなレベルの2ndクルーが存在し、常に並漕できる環境でトレーニング出来るチーム状況だが、高校のボート部では厳しいでしょう。
なにはともあれ、三月末の選抜までのひと月、出来る限りの努力をして、ベストパフォーマンスを発揮して下さい。