新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

神田川、三泉淵公園、塚山公園など2023.4.12-13

2023-04-15 | 自転車

先日友人から杉並区の三泉淵公園にシロバナタンポポが咲いているというお知らせで、一昨昨日(さきおととい)雨が降りそうだったのだが、例の郵便局騒動の後、出かけてみた。

しかし、この辺だろうと思う所には公園がなく、高井戸のテニス場のあたりから下側に出たのだが、見当たらず、諦めて走っていたら、塚山公園の所に出た。

少年野球などをやっているグランドの脇に出たら、つつじがかなり咲いて、その先の八重桜が見事。つつじ、ハナミズキ、八重桜のコラボが素敵だった。

神田川を覗いてみると、白い小花の群落が見えた。セリではなさそう。後で調べたらクレソン(オランダガラシ)らしかった。さすがにここのクレソン食べたいとは思いませんね。採取もできそうにないですが。

それからさくらの季節には来る余裕がなかったので、ももと枝垂れ桜のコラボも今年は見られなかったが、まだかすかに桃が咲残り、紅白の桃の大木もきれいだった。

民家のフジの花もきれい。亀戸天神とか、足利フラワーパークもきれいだろう。公園の藤棚はいまいちだったので写真撮らなかった。

一昨日も風が強くて、仕事以外出る気がしなかったが、天気が良いので、夕方になってから、また出かけてみた。近くに来ていると思うがどうも町の人に訊いても分からない。グーグルマップで調べたが該当が見当たらないと出てしまった。ヤフーの方のマップで見たら、表示されたので、位置情報をオンにして案内してもらおうと思ったが、こちらは案内は見当たらなかったが、かなり近そうだったので、地図を見て小学校の下側の道を辿って行ったら、ありました小さな看板が。団地の下の崖になった細長い場所が公園になっていた。

道路脇のスペースにも花が植えられ、きれいに咲いたジャーマンアイリスの花の写真を撮っている人が数人いらした。一本赤い花が咲いた木があって、この間から民家の庭で見かけて、なんという木なのかしら?と思っていたのが、ツキヌキニンドウという木だった。

私のお目当ては野草-特にシロバナタンポポ-だったので、ぐるっと回ってから階段を登り、イチリンソウらしい花が一つ残っているのを見て、上の方に移動し秋の花が多いらしい花壇を見ながら、下に降りて行ったが、シロバナタンポポは見当たらなかった、右半分の斜面はシラユキゲシの群落と二輪草の群落、ハナニラの群落になっていて、下側の方にムサシアブミの株があった。

イチリンソウ?

ニリンソウ

シラユキケシ

ムサシアブミ

下側だったか、桜草と紫蘭の花壇があり、わずかだがサクラソウが見られた。サギゴケと書かれていたのは、白い花で、紫サギゴケに対して、白いものをサギゴケというらしい。

サギゴケ

バイカイカリソウという花もあって、レンゲショウマのような球形の直系センチくらいの可愛らしい花が付いていた。初めて見る花で、後で調べたら、西日本にあるイカリソウの仲間だそうだ。イカリソウって左右に錨状の突起があるのが普通だがこれはそれがなかった。

チョウジソウ

斑入りのアマドコロと普通のアマドコロ

だけど、シロバナタンポポが見当たらない。写真を撮っていた方にお聞きしたが、この辺にはないのではないか?とのこと。おかしいわね。友人にメールしてお聞きした。そしたらその先の階段の上り口にあると教えて頂いた。

確かにありました。ただ夕方でしぼんでいました。

季節季節に花が楽しめそうだった。ボランティアの方が手入れをして、野草も植え付けたりしているらしい。でも人手が足りないそうだ。

帰りがけ、また平らな神田川沿いに戻ったが、前日写真を撮らなかったモッコウバラが見事だったので、写真に収めてから帰宅した。

沢山花を楽しんだ2日間でした。

ヤマレコなどを見ると、上州の方のアカヤシオも今年は早いそうで、1000メートルくらいのところはもう満開から終わりかけとか。日光も今頃行けば、山のアカヤシオも咲いていただろう。

南高尾のヤマブキソウとかヤマツツジとか見ごろだろうか?

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レターパックプラスの梱包 | トップ | 高尾山2023.4.16. »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事