シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

初めてのオンライン会話を

2020年06月07日 | 日記
  あじさいの隅田の花火 沢山花がついた

コロナウイルスのために、3か月近く大阪から帰宅できなかった娘が、やっと帰ってきた。あれこれ相談したいことが沢山あり、ホッとしたところ。
スマホの調子が悪いこと、パソコンも調子が悪く、思うように動かない、写真の印刷の仕方や車の任意保険の相談、等々。
一つ一つ解決してもらった。直ぐ忘れてしまうのが問題なんだが――。
今日は初めての、オンライン会話を楽しんだ。横浜の妹と、娘と、私と3人で。
最初はうまくいかなくて、おかしな画面になったり、声が聞きとれなかったりで散々だったが、何とか会話にこぎつけた。慣れるまでが大変だ!
この、オンラインでの授業が行われているが、子どもにとっても大変で、本当の授業になるのだろうかと心配になった。
文明の利器は生活の最先端を行っているようで便利だろうが、生の5感が損なわれて行くのではないかと心配になる。人間らしさが失われるのでは?
利器がなかなか使えない年寄りのひがみかもしれないが?

 4本になったゴーヤの苗 成長が楽しみだ