シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

ひねもすのたりと眠り、時々読書

2020年06月13日 | 日記
 

大雨警報が出て、終日雨。身も心も鬱々とじっとり! 何をする元気も出ず、読書も進まずソファーで眠りこけた。

時々目覚めて、「般ニャ心経」を読む。薬師寺執事長 加藤朝胤の著だ。
この本は、般若心経の全文を解説したものだ。難しい解説ではない。
「何も無い」って本当は幸せ。般若心経の中にあるのは、毎日が穏やかになる教えとか。
般若心経の最初の言葉、「観自在」-何の偏見もこだわりもない、自由自在な心の状態と。
                 自分の意見から、少し離れてみようとの説明が入る。ネコの表情の大写し写真と共に。
こんな具合に60項目の般若心経の解説だ。フムフムと頷きながら読む。
無神論だが、心の持ちようはだれでも共通する。まだ半分しか読めてないが、今度の写経では、少し字が変わるかもと期待したい。