かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

みかん狩り

2009年02月02日 | 野鳥

今日は次女家族がブンタンやキイカン狩りにやってきたため、にぎやかな日になった。
先日持ち帰ったキイカンは蜂蜜漬けにして食したらしい。
シロップ漬けもおいしいと聞いてはいたが、蜂蜜漬けでも良さそう。

また、穏やかな日だったため、黙々と草取り他の庭仕事にもいそしむことに。
だた、草取りばっかりでは嫌気もさすので花木の剪定なども交えた。

また、新たな試みとして金属の円筒状(ドラム缶を3つに輪切)のものを、
中を空洞にして土中に埋め込み、有機肥料を造ってみることにした。
生ゴミはリサイクラーで乾燥し、しばらく熟成した後に花壇や畑に肥料として
すき込んでいる。ブンタンなど食べると皮などもゴミが大量に出るため、
直接土中に埋め込む為でもある。

生ゴミの処理はリサイクラーの他にコンポストも2個設置しているが、
熟成にも時間がかかることもあり、野菜くずなど大量に出た時は間に合わない時もある。

円筒状の中に生ゴミと土をサンドイッチ状に詰め込み、一杯になったら容器を抜き取り、
土を盛ってしばらく放置すれば微生物が処理してくれていい肥料にもなる。
それなりの場所は必要だが、これを繰り返せばより効率的に生ゴミの処理もできる
ような気がしている。

ゴミの排出の量は紙やプラ容器包装を資源物として出すようにしているので、
我が家の燃やせるゴミの排出量は従来に比べて1/4ぐらいに減少したように思う。

これから日を追って暖かくなって来る。庭の梅もつぼみが膨らんできた。
暖かくなれば野良仕事も楽しくなる。今冬の花はややあきらめの境地だが、
春花からは思いきったレイアウト変更など、大胆な植え替えなどして楽しもう。

画像は変わり映えせんが、先日の残り画像のメジロ。