近隣の山仲間3名の案内も兼ねて、新設なった大海山立岩コースと近くの小浜山を歩く。
大海山立岩コースのレポは9月16日に紹介しているので、ここでは詳細は省く。
上りは大正池コース、山麓の野草を愛でながらゆっくりと歩く。
山麓のヒガンバナ群生地
群生地2
山麓のミゾソバ(別名:ウシノヒタイ)
立岩も下からローアングルで撮るとかなりのニードル・・・ミニ天狗だな。
同じく縦画像・・・逆光で撮ることになるので早朝がいいだろう。
このすぐ下の第2立岩テラスで少し早目のランチにする。
今日立岩ルートを歩いた人数は、確認しただけで10名になった。
少しずつではあるが名コースとして定着していくことだろう。
下山後近くの小浜山に向かう。予定は赤崎神社Pに止めさせてもらうつもりだったが、
秋のお祭りの真最中なので、近くの空地に駐車し、歩き始める。
結果的にこの場所が登山口には近くなる。
小浜山も昨年12月18日に歩いているのでここでは詳細レポは割愛する。
普段は上り30分、下り20分程度で歩けるが、登山道にクモの巣やズボンに
付着し易い草の種などがあったので、これを払うのに時間がかかり、
コースタイムは多めになった。
今日の駐車地と歩行ログ