朝方は半ばジャングルと化した庭の除草をしていたが、山林組合の案件が1件入り、これを片づける。
その後、以前から気になっており、かつ、大海山の新たな魅力を探るべく千坊川を初めて遡行してみた。
さすがにスイムやドボンをするほど水量は無いが、膝ぐらいまで水につかりながらゆっくり歩いた。
暑い日だが、せせらぎは五感に気持ち良く、近場ながらクールに過ごせた。
上りは堰堤左側を過ぎた枝沢から入渓し、水量が少なくなるまで詰めて、北口Aコースを下山した。
歩行ログ(10:00~11:30)
飛沫を浴びながら。
こんなナメも通過し。
緩やかなせせらぎ。
小滝も突破し。
きれいなナメだ。
苔むす沢も歩きながら。
今日使った靴は、山岳ガイド赤沼さん推奨の「ムーンスター ジャガーシグマ(∑)」ローカットなので
靴の中に砂やゴミが多少入ってしまうが、濡れた岩のフリクションはなかなかのもの。
靴紐は綿のものだったが、弱い気がして登山用の靴紐に変えて使っている。
厳しい沢なら使用を躊躇するかも知れないが、初級程度の沢なら十分使えるのでは、という感触だった。
沢用の靴は沢靴1足、アユタビ2足のラインアップだったが、新兵器が新たに加わったことになる。
裏大海山(北側)の長沢川の沢も気になっており、機会を見て未踏部分の沢を歩いてみることにしよう。
こちらの沢が水量が豊かなのは間違いないことだ。
最新の画像[もっと見る]
今日はすんごく暑かったですー
爽やかな写真で和みました!