かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

のほほん

2006年10月09日 | ガーデン

今日は体育の日、飯ヶ岳や地元の串山連峰ではハイキング大会があったようだ。例年なら仲間数名を誘って参加していた。単独でもと考えたがどうも気乗りもせず午前中庭仕事の後、ホークスとライオンズのプレーオフ他をテレビ観戦した。
北アルプスの白馬岳や奥穂高岳では季節外れの猛吹雪で数名の遭難者が出た。何でも1時間ぐらいの間で天候が急変したらしい。やはり自然の猛威に人が立ち向かうには限界があるような気がした。私も若い頃同時期に南アルプスの白峰3山に登ったことがある。入山2日目の夜吹雪となり3日目の朝も雪の降る中を下山したことがある。秋の最中からいきなり冬が到来といった感じだった。それなりの装備で地図とコンパスで慎重にルートファインディングをして歩いた。ケルン等は確認できるが岩に明示してあるペンキ目印等は当然雪で消えるので地形も良く見ながら歩く必要があった。ま、最近はそんな登山はしていないのでえらそうなことは言えない。

何度もアップした花だが、今日咲いている花をアングルを変え撮ってみた。まずは秋空に映えるサルビアガラティニカ(サルビアコンカラー)

チェリーセージ、台風でずいぶん傷んだが一部は復活。

つぼみのパイナップルセージ

キクの開花の様子

ヒマワリの残り花

リンドウを花の高さと同じ目線で撮ってみた。逆光で撮ったのでイマイチ?



秋空とキバナコスモス

花の高さと同じ目線で撮ってみた。

これは野菜だがずいぶん辛そうな色をしている。

さて、自身の運動と言えば休日の山歩きと庭仕事ぐらいで平日は全くと言っていいほど運動していない。平日にも何か運動しないと健康が保てないような気がしてきた。夜か早朝にウオーキングでもしてみようか・・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。