岳友ガクさんのお誘いで、以前から気になりながら未踏の山だった鎌倉寺山へ仲間4名で歩いてみる。
馬の背から岩峰の続く稜線歩きは思いの外楽しいもので、自己責任でちょっとした登攀を楽しんだ。
広島県南部の山は興味がありながら、近くて?遠い山だった。これで足掛かりは付けることが
出来たので、また機会をみて歩いてみたいものだ。
コースタイム 駐車場(9:40)→鎌倉寺山頂(13:25~13:50)→下山道分岐(14:00)→
林道出合(14:25)→駐車場(14:45) ※岩と戯れたので上りは長めです。
駐車場にて登山準備、広島市から来られた団体さんも。
登山道入口
巻道は通らず岩峰を突破
馬の背はビレイ無しではなかなか。ザイル、ハーネスなどでビレイが出来ればいいのだが。
シュリンゲで脱出を試みるも、回収できそうにないので、撤退と決める。
岩場に咲くネジキとヤマツツジ
紅白のバランスが
岩峰の登攀は続く、ここでも途中撤退を余儀なくされる。安全優先で無理は禁物だ。
展望の良い岩峰で憩う。
この岩場は難なく突破する。
決めポーズを横から。
岩場に咲くヤマツツジは何とも味わいがある。
ランチの後、一度目のコーヒータイムとIさん心づくしのデザート
目指す山頂はもうすぐ
下山道分岐を確認。
木漏れ日がきれいな山頂直下の森。
朽ち果てようとしている大木
静かな鎌倉寺山頂
ここでTさん、Iさん差し入れによる2度目の豪華コーヒータイム
下山道の展望場にて
槍ガ峰
駐車地から南峰。
仲間と鎌倉寺山に有難う!色々と楽しませて頂きました!!
最新の画像[もっと見る]
花は終わっていましたが、咲く時期に行くのもいいかも。
岩稜でミニクライムに興じるのも楽しいものです。