【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 2月24日 3章 ウォーキングと並行した動作で副次効果を狙う 13 普通とは異なる深呼吸法で気管支強化
平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。
この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。
日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。
紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。
【 注 】
日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。
■【小説風 傘寿の日記】
私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。
ユーチューブなどに投稿するための簡易な映像制作アプリケーションのバージョンアップの案内が先週届いていました。
その申込をしていたのですが、請求書だけが届いて、現物が一向に来ません。
念のため、ベンダーサイトのマイページを見ると購買履歴に入っています。
そのアプリケーションがパッケージ版だとばかり思い込んでしまっていたのです。
見れば、ダウンロード版を発注していたのです。
ベンダーに文句を言う前に気がついてよかった、と胸をなで下ろしました。
夕刻から、そのアプリケーションのダウンロード、インストールをして、テスト使用を始めました。
ウィズウィッグが多少変更されていますが、基本操作はまずまず。
ただし、何がバージョンアップされたのか不明。
機能があまり付いていないので、機能的面ではあまり変化がなかったようです。
最終的には、平素利用しているドイツ製の高機能アプリケーションで仕上げ作業をしないと、見栄えのしない映像で終わってしまいます。
いずれにせよ、AIがもっと簡単に制作していくれるといいのですが・・・
早朝ウォーキングの効果を持続または改善するために、今朝のウォーキングで、自分でどの様にやっているのか反復してみました。
◆3章 ウォーキングと並行した動作で副次効果を狙う
ウォーキングの効果は知られていますが、その効果をさらに高めたり、付帯的な効果を上げたりするという「ながらウォーキング」をしています。これは、ボケ防止になると痴呆を研究している人達が研究発表をしていますので、それを励行するようにしています。
「ながらウォーキング」も、ウォーキング・ミックス(いろいろな歩行法の組み合わせ)と同様に、いくつかの方法があります。それらを適宜組み合わせてウォーキングすると効果的ですので、その方法を紹介いたします。
【 注 】
ここで紹介する情報は、自分で思考したり、入手したりした情報をもとに、ご紹介します。
それが皆様にも良い方法であるとは限りませんので、皆様ご自身のご判断で参考にしてくださるようお願いします。
13 普通とは異なる深呼吸法で気管支強化
私達は、意識しないで呼吸をしています。しかし、それは肺機能の半分ほどしか使っていないといわれています。もし、そうだとしますと、肺の中には、同じところにずっと留まっている空気もあるということではないでしょうか。考えてみると、なにか澱んだ空気を、いつも体内に持っている気がしませんか?
医学的には、それは問題ないのかどうかは私には解りませんが、肺胞の隅々まで空気を入れ替えた方が健康的なような気がします。
それを入れ替えるためには、深呼吸が必要だと考え、早朝ウォーキング途中の体操時間に深呼吸をする運動を取り入れています。
深呼吸というのは、腹式呼吸をすることです。腹式呼吸というのは、「横隔膜呼吸」とも呼ばれますが、横隔膜をフルに活用することにより、空気を肺の奥まで取り込み、肺胞の隅にある澱んだ空気を外に追い出す運動です。
深呼吸をすると体内に酸素を取り入れることにより、心拍数を下げたり、血圧を安定させたりすることに繋がります。その結果息切れや動悸といったトラブルを抑えることに繋がります。
深呼吸をすることにより、ストレス解消にも繋がるという大きなメリットがあり、現代人病の大もとであるストレスから解放されることに繋がるかもしれないので、深呼吸をするようにしています。
ラジオ体操だけではなく、いろいろな体操に深呼吸は取り入れられていますので、それをそのまま利用するだけで十分だと思います。
私は、テレビの健康番組で拝聴した方法を取り入れています。
足位置は肩幅か、それよりやや狭めた形で直立します。
両手を組んで、前方水平方向に伸ばします。この時に僧帽筋を伸ばすことも意識します。
両腕が伸びていますので、どちらかというと肺は縮められた状態ですが、その状態の時に息を大きく吸います。息を吸うときには、肺を大きくした状態の方が酸素を取り込みやすいように思えますが、あえて肺を縮めた状態で息を吸うのが、この時のポイントです。
肺を縮めた状態で空気を吸うには、気管支の力が必要です。すなわち、単に深呼吸をするだけではなく、気管支強化の運動を一緒にしようという、欲張った”新”呼吸法なのです。
吸い込めるだけ、空気を取り込んだ状態で、両腕は前方水平位置に静止し、我慢できなくなったところで、組んだ手をゆっくりと胸に当てながら息を吐きます。ゆっくりと、時間をかけて息を吐き出すことで、体内に澱んだ空気が自然と出てきます。勢いよく吐き出す方が効果的に思えますが、むしろゆっくりと、全てを吐き出し、さらに吐き出して、苦しくなるまで行う方法の方がベターなのだそうです。
これを6回行います。この最後の時に、手を胸に当てるのではなく、後方お尻のできるだけ下方で手を組み替えながら、最後の息を吐き出しをします。
最後まで、体内に澱んだ空気を吐き出したらお尻の後ろで組んだ手を、背骨に沿って上へ上げて行きながら、息をゆっくりと、大きく吸い込みます。組んだ両手は、できるだけ高く上げると、僧帽筋を縮めることができますので、できるだけ長く、息を吸い込む状態で静止します。
我慢できなくなったら、組んだ手を背骨に沿ってゆっくりと降ろし、息を吐きながら、お尻の後ろに持って行きます。
胸を開いた状態で息を吐くということになります。息を吐くときは、従来の方法の胸を狭めて絞り出すという方法とは逆行しますが、気管支強化に繋がるメリットがあります。
それだけではなく、背筋を伸ばすことになりますので、背骨整骨や背筋強化の運動にも繋がります。
身体の前後で、深呼吸運動をすることにより、心の落ち着きを感じられるようになるでしょう。
■【今日は何の日】
当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。
この欄には、発信日の【今日は何の日】と【きょうの人】などをご紹介します。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/7c95cf6be2a48538c0855431edba1930
■【今日は何の日】 2月25日 ■ 梅花祭と梅花祭野点大茶湯 ■ 夕刊紙の日 一年365日、毎日が何かの日
■【経営コンサルタントの独り言】
その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。
◆ 有名なコンサルタントと有能なコンサルタントとは違います 224
有名なコンサルタントは、たくさんの企業を顧問先に持ち、いっぱい稼いでいるだろうと一般的には考えられます。
では、有名なコンサルタントは、有能なのでしょうか?
「有能だから、有名になったのでは?」
確かに、有名なコンサルタントの中には有能の人もいます。
しかし、有名なコンサルタントの中には、口先三寸の先生もいて、コンサルタントとしてより、TV出演や講演などが中心の先生が多いのです。
顧問先で、じっくりと仕事をしようと考えますと、顧問先はたくさん持てません。
顧問先で過ごす時間も必要ですが、自分の会社に戻ってする作業量は膨大です。
アシスタントを複数使っても、結局自分で最終整理をしなければ、顧問先に行ったときに熱意あるコンサルティングができません。
地道にコンサルティングをしている先生は、テレビに出演したり、たくさんの本を出版したりする時間はないのです。
したがって、有名になる機会も少ないのです。
私の40年余の体験では、多くの顧問先を持っているかのごとく吹聴するコンサルタントは、信用して良いのかどうか、判断できませんが、お薦めはしません。
慎重に見極める必要があります。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/02b29fb73b48bc78dfbfe77805a21614
■【老いぼれコンサルタントのブログ】
ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。
明細リストからだけではなく、下記の総合URLからもご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 有名なコンサルタントと有能なコンサルタントとは違います 224
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 2月23日 「古書」と「古本」の違いをご存知でしょうか A04
- 【日本庭園を知って楽しむ】 2-4 奈良時代の庭園 都市計画の一環で大規模庭園
- ■【今日は何の日】 2月24日 鉄道ストの日 特許ライセンスの新制度 一年365日、毎日が何かの日
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 税理士試験に合格していても税理士法違反になる?! 223
- 【小説】竹根好助の経営コンサルタント起業3 アメリカ初体験 3-8 ニューヨーク生活もカネ次第
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 2月22日 元気な会社 「魚食の文化」が生み出す相乗効果 2727-4222
- ■【今日は何の日】 2月23日 税理士記念日 ふろしきの日 一年365日、毎日が何かの日
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 竹島が日本の領土である証拠が続出 222
- ■■杉浦日向子の江戸塾 6 江戸情緒に学ぶ 江戸時代のコンビニ
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 2月21日 「あたりまえ経営のきょうか書」シリーズ 4-07 【経営支援】 タイプ別にみたコンサルタントの分類
- ■【今日は何の日】 2月22日 ■ 竹島の日 ■ Thinking Day 一年365日、毎日が何かの日
- ■【カシャリ! ひとり旅】 ユーチューブで見る 神奈川県鶴見区 曹洞宗大本山「総持寺」とは
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 2月20日 岩手県遠野市 民話の里を映像で視る
■【小説風 傘寿】老いぼれコンサルタントの日記 バックナンバー
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a8e7a72e1eada198f474d86d7aaf43db