本日2月27日、午後5時贈り物を頂戴いたいました。「梅の花=山本海苔」。「お茶」。チョコ入レート=m0nleIe(leie(lEAF MEmORY.pack)の3点。
本日2月27日、午後5時贈り物を頂戴いたいました。「梅の花=山本海苔」。「お茶」。チョコ入レート=m0nleIe(leie(lEAF MEmORY.pack)の3点。
平成万葉集募集。http://www.yomiuri。man・yo/(これは、過去募集されたものですが、今は行われていません。
手元に私が書いた詩が残つていましたので、記録し置きます。多分日本製紙㈱江津工場に勤務していた頃、寮から望めた風景を句にしたものです。
「野火止の むかしとうのき いまはただ 綿図 家並の影に 夕日輝く」「夕去れば難波の 夕闇に 生駒の山うえ 立ちて夢おう」「仰ぎ見る 高津の山の 山蔭に過ぎし日々の 若き思い出」「江の川 渡津の海も 波よせて 島の星山 浅利富士見よ」「ぬさし野に 匂い輝く 草もえて 島の星山 浅利富士見よ」「武蔵野に 匂い輝く 草もえて いまたずめる 家並の多き」。(小野謙治:書き置く:平成27年2月27日)注記.江の川は山陰地方て一番大きく、長い川で、江津工場の脇から日本海に流れている川です。生駒山は大阪支店に勤務中に、一泊旅行を会社の経費負担で、家族3人で行きました。(ケイスケ)