日本100名城 篠山城 2019-12-07 17:15:00 | 城・歴史 福知山城の次に,兵庫県篠山市にある篠山城に行きました。この城は,徳川家康公が豊臣秀頼に対する城として1609年に築城し天下普請により6か月で完成しています。日本100名城 57番目の城です。JR篠山口駅からバスで二階町で降り,歩いて数分で大きな石垣がみえます。城は正方形で外堀・内堀が残り,門を入ると大書院があります。ここで100名城のスタンプを押し,書院内の襖絵らなど見学しました。大書院を出て二の丸跡を通り,天守台に行けます。天下普請の城だけあり見所いっぱいの城でした。