キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

宗次ホール「英国旅情」

2017-03-16 18:01:27 | 音楽


名古屋市中区の宗次ホールで開かれたスイーツタイムコンサートに行ってきました。今回は、「英国旅情〜イギリスとスコットランドの思い出」と題し、第1部 英国出身の作曲家のクラッシックを弦楽四重奏による演奏、第2部 英国の民謡などがフィルド・ケルティックハープ・ギターのトリオにより演奏されました。



いずれも頭の中に英国の風景が浮かぶような演奏でした。




本多家と上杉家

2017-03-15 18:03:40 | その他


先日、安城市歴史博物館特別展「本多正信」に関連し、特別記念講演会が同館で開かれ、聴講してきました。講師は、米沢市上杉博物館の阿部哲人さんでした。本多正信と上杉景勝は、関ヶ原の戦いの際、東軍と西軍に分かれ戦った敵同士ですが、合戦の後、上杉家の家老 直江兼続が、本多正信を通じ、徳川将軍家に上杉家の存続について仲介してもらった事実につき、双方の手紙等の一次資料を用いて説明されました。最終的には、本多正信の次男が直江兼続の養子になるなど両家は、緊密な関係になっていくことが良くわかりました。


京都鉄道博物館

2017-03-14 18:35:49 | 鉄道・旅行


京都市 梅小路にある京都鉄道博物館に行ってきました。鉄道マニアにとって一度は、訪れたいと思うところです。京都駅から博物館行きのバスに乗り10分ほどで着きます。入場してすぐ新幹線の最初の車両である0系 こだま号が迎えてくれます。



館内に入ると鉄道の歴史が良く分かる展示になってます。寝台車・電気機関車等々、また、新幹線の運転シミレーションができるコーナーは、かなりの人で混んでいました。



一旦、屋外に出ると梅小路蒸気機関車車館があります。



10数台の蒸気機関車は、圧巻です。その近くには、蒸気機関車への体験乗車ができるところがあります。実際、乗ってみました。



10分ほどの走行ですが、煙の匂い・汽笛など体験できました。楽しいひと時を過ごすことができました。

若狭みかた きらら温泉

2017-03-13 17:10:29 | 鉄道・旅行


昨夜は、福井県 三方五湖の一つ 水月湖畔にある若狭みかた きらら温泉に泊まりました。小浜駅から小浜線に乗り、三方駅で降り、そこから送迎バスにて20分ほどのところにある天然温泉です。



食事前にホテル周辺を歩いてみました。福井梅の産地だけあり湖畔一面、梅林がつづいてました。食用梅のため白梅の花は小振りで華やかさはないのですが、これから満開になるとのこと。



夕食は、当地の名物の越前ガニの料理がメインでした。カニだけでお腹がいっぱいになり、一年分のカニを食べたようです。



風呂は、ナトリウムを含む優しいお湯でした。今朝は、モーニングクルーズとしてボートの船上で朝食を頂きました。三方五湖を周遊しながら朝食をとるという企画です。春先の思い出に残る旅行になりました。





しらさぎ号とキャラ号

2017-03-12 17:25:02 | 鉄道・旅行


昨年、10月から運行された小浜線キャラ6号に乗ってきました。敦賀まで北陸線 しらさぎ号に乗り、そこから小浜線に乗り換へ、キャラ号に乗りました。



この列車は、JR西日本の北陸大型観光企画の一環として、福井県嶺南各市のゆるキャラ6体が車体にラッピングされてます。特殊加工で窓ガラスもラッピングされ、迫力ある仕上げになってます。楽しい乗り鉄でした。




岡崎市乙川沿 葵桜(河津桜)

2017-03-11 17:44:36 | その他


岡崎市 中心部を流れる乙川沿の葵桜(河津桜)を見に出かけました。毎年、この時期に楽しめます。開花時期については、ネットで検索し、タイミングをみていました。800mにわたり咲いている光景は、いつ見ても素晴らしいです。この桜並木は、ほぼ満開に近く、週末は、多くの人で賑わいます。




丹田呼吸健康法

2017-03-10 17:40:27 | その他


岡崎市図書館りぶらで開かれた「りぶら講座ー丹田呼吸健康法」を受講してきました。丹田呼吸法は、二千数百年の歴史を持つ「良い姿勢・正しい呼吸・おおらかな心」を基本とした呼吸法です。呼吸により豊かな酸素が体の末端まで供給され、全ての臓器が健全化し病気に対する抵抗力が強まると言われています。自律神経の健全化にもなりストレスに対する抵抗力も強まります。まず、丹田呼吸法の歴史・効用等の座学から始まり、次に、講師による実技を見ながら実修しました。緩息・波浪息一段・二段・大振息等のいろいろな実修法を学びました。家でも簡単にできることから続けようと思います。


安城市南部の城

2017-03-09 17:10:55 | 城・歴史


安城市南部にある城址を回ってきました。一向一揆で有名な本證寺近くにある藤井城跡と岩根城跡です。両城跡とも本證寺から車で5分ほどの所にあります。藤井城跡は、安城松平氏の支城として築城され藤井松平氏の居城となった城です。住宅地にあり遺構は何も無く、石碑と案内板があるだけです。



次に、向かったのは岩根城跡です。ここも住宅地にあり遺構は無く、案内板だけでした。この城は、松山城を築城した加藤嘉明の先祖が居城していたことで知られてます。




シビックセンターロビーコンサート

2017-03-08 19:15:13 | 音楽


先日、岡崎市シビックセンターで開かれたロビーコンサートに行ってきました。星野奈菜美さんのフルート、北平純子さんのピアノ、浅井愛美さんのサックスのトリオのコンサートでした。副題に「春の花咲く名曲コンサート」とあるように春にちなんだ曲が演奏されました。クラッシックからTV朝ドラのテーマ曲まで幅広い選局でお昼のひと時を楽しむことができました。歩いて行くことのできるホールで上質の音楽が聴けることに感謝です。


がましん「辛坊治郎氏」講演会

2017-03-07 18:10:48 | その他


蒲郡市の市民会館で開催された蒲郡信用金庫主催の講演会に行ってきました。今回は、テレビキャスターの辛坊治郎さんの講演会でした。「明日を読み解く」と題し、1時間半、最近のニュースの話、放送界の話、医療の話と幅広く話をされました。日曜日の午後の番組「そこまで言って委員会」を良く見てますが、その番組についての話があり、普段聞けない番組の裏側のことも良くわかりました。最後に、ヨットによる太平洋横断の失敗談になり、体験された貴重な話で終わりました。さすがに話のプロだけあり、終了予定時間ぴったりに話し終えました。


岡崎市 コロネットリレーコンサート

2017-03-06 17:10:27 | 音楽


岡崎市シビックセンターで開かれたコロネットリレーコンサートに行ってきました。



これは、朝から夕方までファミリーで音楽を楽しもうと企画されたものです。ワンコインと入場料も安く、1日、いい音楽を聴くことができました。ピアノとチェロの演奏、ピアノのソロ、ピアノの連弾と朗読というように、それぞれ素晴らしい演奏でした。


美浜フィッシングパーク 海洋マスと黒ソイ

2017-03-05 10:15:45 | 釣り


朝早く目が覚めたので天気も良いことから知多郡美浜町の美浜フィッシングパークに出かけました。



三月末から真鯛釣りになる前に、黒ソイと海洋マスを狙い、ルアーと青虫の餌釣り用の二本の竿を準備し、7時から釣り始めました。水がすごく綺麗で底まで見えるため、神経質なマスには厳しい状況でした。まず、青虫の餌釣りで黒ソイ狙いでやったところ4匹釣れました。昼近くになり、活性が上がったところで海洋マス狙いに変え、ルアーでやってみましたが、アタリは無く、虫餌をつけ重りなしにしたところ、待望の1匹上がりました。12時に終了。夕食は、刺身と塩焼きにしました。



黒ソイは、煮付けと刺身にしました。






映画「招かれざる客」

2017-03-04 20:55:13 | 映画・テレビ


平日、13時から放映されているNHK BSプレミアムシネマで「招かれざる客」を観ました。1967年製作のアメリカ映画です。主演 シドニー・ポアチエ、キャサリン・ヘプバーンでヘプバーンがオスカー主演女優賞を獲った作品です。黒人青年と白人女性の結婚をめぐり両家の両親の葛藤を描いた社会派映画です。映画の中のセリフに今では差別用語として使われない言葉も多く出てきて製作当時のアメリカの様子が分かります。




碧南の医人展

2017-03-03 17:25:46 | 美術・博物館


碧南市藤井達吉現代美術館にて開催されていた「碧南の医人展」に行ってきました。副題に「医聖徳本・近藤担平一族を中心に」とあるように碧南ゆかりの医人にまつわる資料が展示されてました。医聖徳本とは、戦国から江戸初期に活躍した永田徳本のことであり、諸国を牛の背にのり世医に範を示し、徳川秀忠の病もなおしたといわれる伝説の人です。貼り薬のトクホンの語源にもなっています。近藤担平は、幕末、長崎で西洋医学を学び、診療所と医学校を創設した人で、弟の近藤良薫(福沢諭吉のホームドクター)、娘婿の近藤次繁(野口英世の手の手術をした)も医師であり一族で明治から大正時代に活躍しています。地元の偉人を知る良い機会になりました。


佐布里池梅林と赤レンガ館

2017-03-02 18:12:29 | その他


知多市にある佐布里池梅林へ行ってきました。先日、中日新聞に紹介されていたこともあり大勢の人で賑わってました。愛知県下一の25種類 5100本の梅林には圧倒されました。愛知用水の調整池「佐布里池」の周囲に植えてありウォーキングには最適です。



梅林を歩いた後は、半田市にある赤レンガ館に向かいました。ここは、明治時代に建てられたカブトビールの工場だった所です。



ランチは、ビールとソーセージセットを頂きました。



ここでは、ガラス工芸のヒナ人形が展示されてました。