私に「斬り」を教えて下さっ
た先生でした。
誰に対しても分け隔てなく、
決して偉ぶらない素晴らしい
方でした。
「今夜遅いからうちに泊まっ
て行きなよ」と誘ってくださ
り駅前で夜中に一緒に食べた
屋台ラーメン、深夜までご
自宅で共に語り合った刀剣談
義、自宅道場で研究した古流、
多摩道場で斬術指南を受けた
日々、私は決して忘れません。
有難うございました。
心よりご冥福をお祈り申し上
げます。
どうか、ゆっくりとお休みく
ださい。
過去映像を観ていたら、懐かしいのが出て来た。
最近会っていないけど、どうしているだろう。
この構えている刀はこれ。二代目小林康宏絶好調の頃の彼の注文
打ちの作。青山の伊波氏の上研ぎの後、試斬から鑑賞用にシフトしました。
現在は康宏ファンのある方が大切に所蔵しています。
これは町井先生とジョーイ近藤の店「六本木 グリンゴ」で
飲んだ時。 六本木 ワイン・バー グリンゴ(食べログのレビュー)
お近くにいらしたら、六本木ワインバー「グリンゴ」に行ってみてちょ。
リーズナブルなワインからそこそこの高級ワインまで各種取り揃えて
います。お酒を楽しむのもいいけど、マスターの近藤ジョーイ雅弘との
会話が面白いと思います。場所柄、有名人のお客さまも多いのですが、
とてもフレンドリーな店でくつろげます。
小林康宏は1990年代中期が全盛期ですが、最近の作もなかなかです。
まあ、なんというか、いわゆる切れ物です。
' さらば涙と言おう ' 森田健作「おれは男だ!」主題歌
しゃあ!いや、しかしだなぁ!
コージ、そんなことじゃあいかん。
俺は吉川君よりも、だんぜん
ライバル剣士丹下竜子役の小川
ひろみさんだった(笑
でも、やっぱり麻丘めぐみさん
がかわゆす。