久しぶりに、駒形橋のほど近く吾妻橋藪そばで、納豆蕎麦を食べ
卵黄、カラシ、蕎麦汁などが絶妙にからまり、美味しかった~
最近はソラマチなどに美味しそうなお店がいっぱいできて、
そちらに目を奪われていたけれど、地元の味もやっぱり美味しいと再確認
以前紹介した「割烹 とんぼ」はグルナイの「ゴチになります」に
登場してから、若干、メニューは変わり、椅子席も新たに登場。
二階のお座敷だと上がるのさへ嫌がる方がいらっしゃるそうで、
一階のお座敷席にテーブルと椅子を入れたそうだ。
なかなか落ち着いた感じとなっておりました。
で、以前は賄い丼が大変お得で美味しかったのだけれど、
それがなくなり、海鮮丼1300円と少し高級に
しかし、さすが高級料亭、使っているお魚を考えれば1300円でも安い
大きなボタンエビもすごいけれど、かき分けると下にはマグロのトロが
これでもかと言うくらいに入っていた
やっぱり、築地などより断然お得で美味しい。
近所に海鮮丼で大人気の行列店があるけれど、こちらの方が落ち着いて
値段もリーズナブルだと思います
で、今では土曜などは何組もお断りを入れている、人気店「船生」
今の時期は「冷汁定食」がお目見え。
これが、美味しかった~
通常の定食より100円高い、1100円。
1100円で、こんなに美味しく豪華なものが食べられちゃうって
店主さんに申し訳ないくらい・・
今回のお造りは、なんと、鱧でした~。
で、冷汁ね~。
お味噌の味はしっかり目なんだけれど、この日は鯛のアラからとった
おだしという事で、やさしく、さっぱりとしてほんとに美味しかった
香の物は、白菜のかなり酸っぱめの古漬け。
計算されてるな~。暑い日にこの酸っぱーい白菜をこの中に入れて
食べると、またまた美味しさ倍増
もちろん、通常と同じで自家製豆腐、デザートがつきます。