台風が東京に接近してきました~。
雨足が強くなり出勤時間帯に当たり大変だ~そんな中お嬢も今家を出て行きました。
浜松付近に上陸か~今日は十三夜だというのに・・・
さて旅行記の続きでも・・・
午前中にお土産屋さん巡りをし高級品に全く手が出ずムラーノを後にします。
チェック・アウト時に支払う宿泊税は一人一泊に付き3.5€でラ・ガールホテルでは
カードでOKでした。
チェック・インした時に予約しておいたサンタ・ルチア駅までの専用ボートを利用。
本島までの移動組は私達以外は全員フレンチでした。
超豪華客船が停泊中。
この方たちの荷物や人とかち合い駅は混雑していました。
船着き場に下ろされて・・・こんな裏道みたいなところから駅へ。
駅ビルのような所には色々な専門店もあります。待合室も一杯!ホームの前の通路も一杯!
でもイタロなので専用の待合室があるもんね~
端にあるイタロ専門案内所&チケット販売&待合室は狭いのでも座れるだけましだわ・・・
一番右のイタロのうさぎマーク?の赤いディスプレイが出発の時間やホームを
知らせてくれる掲示板になっています。イタロしか表示されないので間違いませんね!
車両も準備できたので初イタロ あかいボディーがカッコイイ
でも、でもファーストじゃないの~エコノミーなの~
始発駅なのでゆっくりと乗車。
サンタ・ルチアを出発して直ぐにヴェネチアの陸側の鉄道駅であるメストレにも停車。
車窓の景色は瀬戸内のようでしたよ
ボローニャまでいくつかの駅に停車した後フィレンツェのサンタ・ノヴェラ駅まではノンストップでした。
この間、乗務員は回ったものの乗車券の確認は無し。ほぼ満員の車内、所要時間2時間。
前日テレビニュースでフィレンツェではヒョウによる被害がかなり出ていると報じていました。
地面が降雪の後の様に真っ白でフィレンツェの予報も芳しくないし・・今度こそ雨に見舞われるか
しかし到着したフィレンツェはこの時期の割には蒸し暑い29度なのでした・・・
ホテルまでは歩くと15分程度かかりますが、一通が多いこの街でタクシーのルートでも
同じくらいかかるので行きはフィレンツェ初心者の為にもドゥオモを眺めながら歩いて向かいました。
今回、宿泊する「first of florence」はドゥオモの裏手からアカデミア美術館を結ぶセルヴィ通り
にあります。
ぬぬぬ・・・よもや・・・この通りは映画「冷静と情熱のあいだ」のシーンで見た通りではあるまいか
まさしくこの通りこそあの竹野内豊様が何度もお通りになったVIAであった・・・
アンヌンツィアータ広場で話すシーンもあったじゃないか~
ほら!!!やっぱりそうだよ~ん