Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

煮干味の有名店 自家製麺 伊藤 浅草店。

2012-08-22 08:39:40 | ラーメン

昨夜ウチの夫はお化け屋敷に入るより、我が家の
リビングに一歩足を踏み入れ「暑い、暑いビール出して!」
と言いながら私を見たその衝撃の方がよっぽど怖く、
背筋がゾーっとしたに違いない

もうね、ずーっと昔に可愛さなんて物をどこかに置いてきちゃって、
あと一歩でマツコ・デラックスもびっくりになろうとする
いい年をした自分の奥さんが、キーウイサワー片手に
ビービー泣いているんですから

それは、この曲を聴いたことにより、私の中の泣きツボにハマったらしい。

「望み」細坪基佳←ふきのとうの人ね

「パパも聴いてごらんよ~いい歌だよ~これから結婚式だったら
絶対これ使うよ~」なにを今さら言ってるのやら(-。-)y-゜゜゜

「あなたと生きる。生きる事が私を捨てる事にはならない。
あなたに手を振り、別れていくことが、
私を生かす道にはならない。
あなたと共に生きる、生きる事が私が望んだ私の道です。」
っていうさ、このベタな感じがツボにハマるんだよね~。
そうなのよ、たまに滅茶苦茶ベタで泣けるんだ

私は、昨日、知っている人だけが知っているあのフォークフリークの
巨匠、ELTON狂象氏監修の昭和フォーク大全をGETしたのだ
で、知らなかったこの曲がえらくお気に召したわけ。
ELTONさん、サンキューです(^。^)

うどんフリークでもある巨匠に負けないように、ラーメン記事でもアップしよう!

つねづね、私には行ってみたいラーメン屋があった。
王子、赤羽にある煮干ラーメンの大有名店「伊藤」である。
しかしながら、いかんせん、場所が場所だからね~。何かのツイで・・
とかもないもんね。

それが、浅草に「赤羽伊藤」がお店を昨年秋に出してたと、最近知った。
煮干ラーメンの最高峰と呼ばれる伊藤のラーメンを地元で食べられるとは

さっそく、行ってみました。「自家製麺 伊藤」は駒形橋の近く、
駒形どぜうの向かい側にあるのね。

シンプルな煮干味だけの中華そば。


ネギしか乗っていないのが伊藤風。また汁が極端に少ないのも伊藤風らしい。
一口、スープをすすってみる・・・うーん、煮干のえぐみがある・・・
麺は、まあ普通。悪くはないけれど、王子まで行かなくて良かったって感じ

肉そば

好みの問題なんだろうけれど、世間で言われているほどとは感じなかった。
こういう煮干味は醤油がスッキリしたほうが合うと思うんだよね~。

しかし、煮干ラーメンはこの程度が限界なのかもね???
今までで一番美味しかった煮干ラーメンは青森物産展で食べた
青森の「長尾」これは、美味しかった~
物産展であの美味しさだから、本場に行ったらどれだけ美味しいのだろう?
やっぱり、わたしは浅草仲見世ちかくの「つし馬」でいいや。


ローズベーカリーでブレックファスト@銀座

2012-08-21 08:15:45 | グルメ

2004年にアメリカで公開された映画「before sunset」。
飽きもせず、毎年、毎年、録画したものを見る。
今年はまだ見ていない事に気づき、飽きもせずまた見てしまった
なぜ、こんなに見るか
それは、この映画に答えがないからであーる

私は、白黒ハッキリしない物、曖昧で無理に話を作り上げない物が
案外、好きだ。これは、文学的作品、映画を含む・・・だけね。
最初から、結末がわかる単純なものも好きだけれど、おそらく
この地球界において、スッキリ、明快に答えが出ることなど、
古典物理や古典数学界以外に存在しないだろう。
なので、真実を描けば答えなど、プロセスでしか存在しないのだ。

なので、このいろいろな含みを持ったこの映画のエンディングが好きだ。
と、同時に知りたがりで、こらえ性がないので、何とか結末を知りたいのだ。
私は脚本家でも監督でもないので、わかるはずもないのだけれど・・・

1995年の作品「before sunrise」では、ビエンナのホームで再会する事を
約束し、そこで映画は終わった。
この映画を見て以来、ジェシーとセリーヌは果たして約束の日に出会ったのか
という事が数年来、私を悩ませ続けた。
しかし、まったく意外にも「before sunset」という続編が作られ、
その答えが分かり、スッキリしたのも束の間・・・
この映画は見事なラストシーンであった。
だれも、初見の時にはラストシーンとは気づかぬラストだったのだから

また、この映画はきわどすぎるセリフが多用されているにも関わらず、
非常にピュアな映画だ。
その証拠にジェシーとセリーヌが再会し、一休みするカフェの店名は
「la pure cafe」これが、パリ11区に実在するカフェの本当の店名だと
いうから驚くよね~。
この映画のおそらく言いたい事の一つ。男はピュアであるという事。
いい年してピュアなのは、大体において大迷惑なのだ

男のピュアな部分が大変良く描かれているので、普段はバキュンバキュン
とか、大掛かりな爆破とか、地球外生物が飛来したり恐竜が暴れまくる映画に
しか興味を示さないウチの夫にすら、好きな映画と言わしめるのだ。
友達の夫君もやはり、この映画には思い入れがあると言っていた。

と、書いていて、この映画を見たことのない人がほとんどなのだろうから、
なにをワケワカメ~ってな、感じでしょう

しかしね、大概の男が年をとっても良くない方の意味でピュアなのに、
女というものは、たいがいは非常に現実的になってしまう・・
少なくとも私はそうだ。
あんな、夢見る夢子ちゃんでもだ。

で、昨日、この映画を見ていてふと思った。いい年したオバサンのくせに
思った
世の中に「赤い糸」はあるのだろう。腐れ縁であろうと、ロマンティックだろうと
一度は夫婦として籍を入れるハメになるにはそれは糸があるんだろう。
しかし「赤い糸」とその糸が継っている二人がベストマッチかどうかは、
まったく別なのだ。
何年も前から、試験で何も準備していなくて焦っている夢を見なくなった。
それと同時に切なげな夢も見なくなった。
精神が安定してきたのだろう。しかしそれはまたつまらない事でもあるな~

なんかね「before sunset」を見ていると、人間には会うべくして会う人がいて
そんなおとぎ話を映画というフィクションでもいいから見てみたいと言う希望が
あるんだよな~。

なので、リチャード・リンクレイター監督イーサン・ホーク氏、
ジュディー・ディルビー嬢、お願いだから続々編を作ってくださーい
「before sunrise」から9年経て「sunset」が作られたということは・・
そろそろ、出来ても良い頃だな~。
もし、このジェシーとセリーヌがこの後どうなったか、絶対的に
読み解く自信のある方、コメントお待ちしてます
それと、この映画は基本的に登場人物が2名だけなので、
会話もわかりやすい英語で話されている為、英語学習にも良いと思うな。

そうなんだよな~、この映画でジェシーとセリーヌが再会する
本屋さんに行きたくて、2年前の今頃はパリに行ったんだよな~。

 英語の書籍専門の本屋「シェークスピア&カンパニー」

あら、今写真見て気づいたけれど、外人にメッチャ見られてる~

てなわけで、週末はパリにあるローズ・ベーカリーの銀座店で
土日祝だけ9時からオープンなので、ブレックファストを食べてみました。

フルイングリッシュブレックファスト。

パンとフレッシュジュース。&カプチーノ。

フレッシュフルーツのヨーグルト。

オムレツ・スクランブルエッグ・ボイルドエッグから一点のメイン。

単品のポーチドエッグとベーコンのサラダ。

これにもパンは付きます。
ドリンク類は別なので、全て込みで1800円のフルイングリッシュブレックファストの
ほうがお得かも。


すみだジャズフェスティバルと茄子の辛子漬け。

2012-08-20 09:31:24 | 日記

サマソニ疲れも取れない昨日、Rも福岡にもどるので
ソラマチなどで、お土産を買う。
日光の天然氷のかき氷にも無事にありつけた。
氷を食べて涼んだところで、Rが前日、友達とすみだストリートジャズフェスティバル
廻りをしたけれど、とても良かったので、ちょっと見てみなよとまた強制
昨日は、ピーカン晴れで、ストリートジャズを聴くような天候ではない。
それに、サマソニでクタクタなのよ~。

とは、いうものの、このすみジャズ(こう呼ぶらしい)は錦糸町から、スカイツリーまで
いたるところで、ジャズの生演奏が聴ける。
うちの前でも演奏されていたし。

まあね、錦糸町方面にお買い物もあるし、歩いていると、とにかく
ジャズのみならず、フォークからレゲエからカントリーっぽいのも。
皆さん、ほとんどがプロの方。
錦糸公園で最後のステージを務めるのは日野皓正だって!
そんな淒いフェスティバルだったんだ

Rは昨日、中本マリを聴いたと言っていた。
で、暑い錦糸公園を歩いていると、なんと南部さんが座っているではないか
あの電撃ネットワークの南部さんですよ~。
南部さんが座っていたブースはカクテルを飲めるブースで
スカイツイリーカクテルを買って南部さんとツーショットはいかがですか?
と言われたので、喉も乾いていたし、南部さんは話のネタにもなるしで、
500円を支払い無事、Rと南部さんのツーショット

このすみジャズは全てボランテアで運営されて、来年度の寄付も募っている。
約60組、二日間で約300ステージが錦糸町~スカイツリーで
行われたって凄くない
国内外の有名ミュージシャンがこんなに集まっているんだから、
もっと、もっと人が集まるフェスに育っていくんじゃないかな~。

確か、ここ2,3年前から始まっていたけれど、昨年までは
錦糸町JRAの裏あたりでやっていたような
ここは「河内音頭フェス」をやっている広場で、このフェスも大変
楽しいです。

途中、分かれて一人モントレージャズフェスに参加するバンドを
見に行ったRが夕飯の準備で忙しい私に「すぐそこでさ、ジャズオルガンの
神ジミー・スミスっていう人の愛弟子の演奏があるから見に行きなよ」
とまた余計なことを言ってきて、結局、少し見ることに・・・

 画像が暗いですけれど、真ん中のキーボードの

方がKANKAWAという有名オルガンプレーヤーだそうで。
暑いので缶ビールが11缶めやって言ってたので、関西人ぽい。
いやー凄かったっス
初日はすみだトリフォニーホールでパイプオルガンの演奏を
したって言ってたな~。それは聴きたかった。
テクニックが凄いねこのバンドのミュージシャンも凄い
2日続けて音楽漬けの週末でした。

そんな、こんなで無事お盆休みも終了し、嵐が去った後の静寂。
何にも作りたくない日に便利なのが、茄子の辛子漬け。

茄子(できれば水茄子)を適当に切り、塩でしんなりするまで置いて、
軽く水を切り、ジップロックにカラシ、麺つゆ、ポン酢をいれ、
茄子も入れて、冷蔵庫で保存するだけ。

これに、きゅうり、ミョウガを混ぜても美味しい。

これらを全部細かく切って、メカブと混ぜて、山形の「ダシ」風にしても
なかなかいけます


summer sonic 2012@東京

2012-08-19 08:35:49 | 日記

病は気からとは、本当のようで風邪をひいていたので
今回のサマソニは少々不安だったのですが、
まあ、足の裏が痛くなった以外は、頑張りました~。
しかし、今朝、起きると足全体が痛い。腕にアザ

お昼近くになってようやく、家を出て、海浜幕張へ
この海浜幕張というのは、幕張メッセなどに一番近い駅なんだけれど、
京葉線という路線で、不便なんだよ~。
数度の乗り換えを経てようやくたどり着いた
お嬢の友達とも落ち合い、女の子3人+オバサン一人

これからの事を考えると、まずは体力作り。

美味しそうな屋台がいっぱい

 キュウリが美味しい!
ピザも本格的で美味しい( ゜v^ )

腹ごしらえも出来たところで、物販・・・サマソニ公式グッズや
参加アーティスとのグッズを買いに行くことに。
私は、アダムのトレスパマフラータオルを購入

物販も2箇所に分かれているので、散々歩き、疲れたので、
ソニックステージ隣の飲食スペースでまたまたビールとラーメン

とにかく、幕張は動線が悪い。マリンスタジアムを中心に6個のステージが
あるんだけれど、道路とか川とかで寸断されているのし、迂回させられるし
で、どんだけ、歩かされるのよって感じです。

で、いよいよライプ鑑賞。記念すべき最初のライブはマリンステージの
吉井和哉に決定あのイエモンの吉井さんですね。
吉井さんは、イエモン解散後ソロでやっているけれど、サウンドが
日本人にしては本当にロックでなかなか好きなのです。

その後このステージではfranz ferdenandフランツフェルディナンド、
そしてトリがgreen dayグリーンディと一番の目玉ステージなのだ。

私は、ソニックステージのトリを務めるアダムを見なくちゃいけないので、
ここから離れており、8時からだし、体力を温存作戦。
しかし、この吉井和哉がやはり、かなり良く、無駄に体力を使うハメに。
この時点で私達はアリーナで頑張っていた。

で、フランツですよ。肉眼で見える位置でフランツですよ。
さすがに若い男の子が多く、もう大変でした。
体力温存作戦で、おとなしくしていようものなら、ガンガン押されますから

もうこっちも頑張ってピョンピョンしながら、襲ってっくる
ガキドモに体当たり。辛い~、やはりオバサンは辛い~。
トリまではまだ3時間もある・・・足の裏がハンパなく痛い。
見渡す限り、オバサンもオジサンもいませんからね。
フランツはUKのバンドですが、独特のグルーヴ感がおとなしくって
言うのがチョット難しいくらいに、ライブむけですからね~。

フランツを堪能後、いよいよトリのグリーンデイですよ。
しかし、このアリーナの位置では、身の危険が
残念な事にかぶってしまう、グリーンデイとアダム。ここで2人とは
お別れ。ここで離脱しなければ、アダムを良い位置で見られないもの。
少しは見たかったけれど、残念。

また延々と歩かされ、ソニックへ。喉もカラカラなので、ビールで
喉を潤します。



一時間前になったので、ソニックステージに移動。場所を陣取る事に。
アダム登場までジャクソンファイブからスリラーのマイケルまでのトリビュート
ステージだったんだけれど、これがまた黒人の坊やちゃんのお歌が
上手くて「ABC!」なんてノリノリで聴いちゃった♪
アメリカは人材に事欠かないね~

で、いよいよアダムですよ。アダム様のご登場でしすよ。
へ~ぇ、バンドのギタリスト、トミーも人気なのね
トミー登場だけで、もうすごい声援
もうね、アダム様がご登場された時には、皆が負けずにスクリーム。
これはストレス発散にいいね。

ノリの良い曲ばかりで、どれも洗練されていて、お綺麗で、いう事なし

プラチナブロンドのアダムはホントに美しすぎて、これが、同じ人間種か?
と信じられないほどのオーラにインクレダボー
歌が滅茶苦茶上手くて、こんなに美しくて、チャーミングで・・・
今回の来日でTVではなんどか、お目にかかったけれど、実物の
アダムはやはりアダム様とお呼びしよう
とにかく、ガラスケースにアダム様をお入れして、おウチに飾っておきたい
です。
あー、アダムがゲイで良かった。←なんでやねん
とにかく、洗練されたステージで、予想よりもバラードが少なく
いっぱいピョンピョンさせられたけれど、大満足。
若い子や男性ファンが増えたね~。
今日の大阪でもう一度、アダム様を拝みたい

 

 


トマトスープで作る冷製パスタ。

2012-08-16 21:25:13 | ウチご飯

今年は、どうも半年に一度は風邪をひくらしい。
多少の風邪に罹っても、発熱までとは、ここ数年いかなかった。
それが、今年は1月、そして昨日は、突然、喉が痛み出し、頭痛、咳、
倦怠感、発熱。

風邪なんかひいてられないんだよ~
明後日は、サマソニに行かなきゃならないんだよ~
と、気合で直そうと、今朝、起きようとしたら今度はぎっくり腰よ
熱は下がり、気分もフツーになり、後はぎっくり腰だけだ。
夏風邪、流行ってるのかしら
私が罹るくらいだから、流行ってるに違いない

で、昨日・・・昨日はストックしているお惣菜も、お野菜もすっかり切れた。
後は、竹輪とか・・・メキシカンなソースとか・・
夜、夫と二人だけ。その夫に「ソラマチでも行って何か買ってきたら?」
一日中休みの夫は夜8時になっても動こうともしない。
「ソラマチ、なにもなくなっちゃうわよ・・・」・・・「別にお腹も空いてないから」
はーーーああのね・・こっちはね・・・気分悪いのよ、熱もあるのよ。
少しは動いて、妻に何か栄養のあるものでも食べさせようと思うのが
人情でしょうが

そして今日ですよ、今日。そりゃあ熱は下がりましたよ。
でも、ぎっくり腰ですよ。
何か買ってくるの一言もありませんよ。(-。-)y-゜゜゜

で、腰をだましだましソラマチ行きましたよ。
もう、お盆休みのソラマチは、隅田川花火大会並の人ごみね。

Rが軽井沢から帰ってくるので、家庭料理でも食べさせようと、
買出しに。福岡ではイタリアンを食べていないというので、イタリアンで。

ご所望の冷製パスタを作りました。

この冷製パスタは、作り置きしているトマトスープと和えるだけです。
これは、スペインのガスパチョと違い、キュウリの入っていないトマトスープ。

このように、玉ねぎ、セロリ、ガーリック、トマト、バジルをオリーブオイルで
さーっと炒め、塩コショウ。
ミキサーでなめらかにして冷蔵庫で保存します。

カペリーニをこのスープで和え、生ハムの塩味で頂きます。
先日ご紹介したガスパチョをこの上から少しかけても、
生野菜のキリッとした風味が加わり美味しいです.

それから、それから、このパスタは生ハムを使うので、
白ワインと桃ジュースを
割ったものがとーっても合います