Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

巨神兵東京に現る!

2012-08-15 08:22:11 | 日記

本日8月15日は終戦記念日でございます。

実はワタクシ、未だかつて沖縄とかサイパンとか比較的行きやすい
海の綺麗なアジアの地域に行った事がありません。
なんだか、行けないのですよ

それは、祖母や親から何度も聞かされていた事が原因だと思われます
父のすぐ上の兄は沖縄の海に今も沈んでいるらしい。20代前半。
で、母の兄2人はサイパンと台湾の海に今も沈んでいるらしい。こちら10代。

特に印象深いのは母の兄で、私の母方の祖父が早くに亡くなった為に、
軍人の学校(海軍か陸軍かどっちだったかな?)に入学し、10代で
船に乗り、その途中で爆撃に会い、二人とも海に沈んだらしい。
下の兄は上の兄に憧れてそのような道を歩んだのね。

戦地に赴く最後の時に祖母が舞鶴まで、面会に行くと、お金を渡してくれたんだって。
まだ下に兄弟がいるので、支給されたお給料を使わないで、祖母に渡したと。
ウチのおバカなRより年下なのに、生きている時には、何も楽しい事なんて
なかったのに、家族の事を思い、そして二度と故郷には戻って来れなかった。
なんかね~、そんな話を聞かされて育ったので行けないのよね、観光気分では。

さて・・・今、東京現代美術館では庵野秀明館長の「特撮博物館」が
開催されております。
ミニチュアで見る昭和平成の技とあります。

ワタクシ、子供の頃から少女漫画より少年漫画。ロケットの絵をよく書いておりました!
ウルトラマンシリーズも大好きでした
科学の付録で一人、実験に熱中し、宇宙を夢見ておりました
そんな私が飛びつかないわけがないのです

もうね、お父さん世代やオタクの男子が沢山、集っていましたよ
ご夫婦でいらしている方は、ご主人が奥様に語りに語っていて、
奥様が「ふーん・・」と感心なさげな様子が健気でした~ぁ
しかしね~、凄いね~。潜水艦とか3m位の模型があって
それが精巧なの。

歴代ウルトラマンはね、フォルムがね美しいのね、うん、美しい。
でね、ガメラはねやっぱり怖そうよ、亀ってよーく見ると怖いもんね。

で今回は超短編映画「巨神兵東京に現る」を見られるわけ。
あの「風の谷のナウシカ」に出てくる巨神兵が東京を破壊するのです。
すごい、迫力特撮って淒い
そのメイキングやセットを見られるので、大興奮。ここだけ、
写真撮影OK!もうマニアがさ、動かないから大変だった。

このセットの中に入るのに、時間がかかるので、断念。

ピンクで塗りつぶされているのは、どこかのお子ちゃま
面白いよね~、そりゃあ、写真とりたいよね~。時間掛かるよね~

戦車だって凄いんだから!電柱とか、送電線とか、ウン、淒い。

和むよね~、お布団干してるの。

アパートの一室も、細部に生活感が。

個人的には、破壊された国会議事堂に目は釘付け。
破片とか、残骸とか、なんとか・・リアル、リアル。

宮崎駿監督の「巨神兵東京に現る」のナレーションで
「神は7日でこの世界を造った。この世界を破壊するのも7日」
こんな感じで、巨神兵がどんどん、東京を破壊するのだけれど、
何十年も前に破壊されつくした東京の新ランドマークの
スカイツリーを目にするたびに、平和を思わずにはいられない。


おウチでタイのパッタイを食べる。

2012-08-14 08:39:58 | ウチご飯

やっぱり、昨日のロンドンオリンピック閉会式の中継に
視聴者の皆様、不満噴出だったんだね~。
海外の放送局なら、必要最小限の話題だけで、静かに
生中継するのだろうけれど、日本人は何かに取り付かれたように
しゃべり続けるのが、プロだとでも思っているのだろうか

NHKアナはともかく、今回のメダルラッシュで、例えば銅メダルでも
凄いことだよね?とつくづく思った。

その地域の小学校で一番。これさへ難しい。
東京で一番、これなんか夢の夢・・・
東京で10番でも凄いもんね~ぇ
日本で50番でも100番でも考えたら凄いよ。

それが、世界でトップ10、ましてやトップ3なんてね~。
そんな凄い人が日本にはこんなにいるなんてね~。

人には必ず、何かしらの才能があるというけれど、絶対的な才能であって、
相対的な才能ではないのだろうね。
もし、相対的な才能があるとして、DNA鑑定で「あなたには○○の分野で
世界であなたのような才能を有している人間種は10人に満たないでしょう」
とか、判定できたら面白いよね
早期判定で、そこを徹底的に鍛えるの。
そうしたら、私も何かの分野で金メダル級の活躍も夢ではないのだろうか

全国展開しているKALDIカルディ。世界の食材が
とても安く手に入るので、ファンは多い。
そこの紙パックに入ったタイカレーが美味しいというので、
買いに行ったら、パッタイとかタイ風焼きそばのキットも売られていた。
全部200円に満たない。
パッタイとか焼きそばとか大好きなので、試してみる事に。

1袋が2人前と大変にリーズナブル。
タイ語で「パッ」は焼くという意味らしい・・・

海老、イカ、ひき肉、もやし、ニラそれから忘れてはならない
パクチーとナッツを買い作ってみました!

パッタイ・・まったく辛くないタイプ。別ぞえでチリがついています。

これが、下手なタイレストランより美味しいの
むきエビを使ったけれど、殻付きの方がもっと美味しかったな~、きっと。

で、タイ風春雨サラダ・・こちらは少し辛いタイプ。

赤玉葱がイイ感じ。こちらも文句なく美味しい。

これと、グリーンカレーも作って、おウチでタイレストラン!

食わず嫌いでタイ料理初体験の夫も、カレー以外は
気に入ったらしい。
なんたってビールに合うものね

こんなに、安く簡単にタイ料理が味わえるんだね~


ロンドンオリンピック閉会式中継に怒る。

2012-08-13 08:51:58 | 音楽

NHKゴラ~ぁ!!!

と、朝から私は、お怒りなのであーる
今回のオリンピック閉会式はUKミュージックの祭典。
世界のミュージックシーンを牽引するUKのミュージシャンを心ゆくまで
堪能できるだろうと、楽しみに早起きしたのだ。

それが、なんだよ・・・うるさいんだよ、NHKの男と女のアナウンサー。
選手の声とか、日本選手のトリビア的なものとか、
別番組でやればいいじゃん

BGMですよ、ライブがすでにBGM状態。
楽しみにしていたMuseですよ、Muse。
ミューズと言えば今回のロンドンオリンピックの公式テーマソングの「SURVIVAL」
を提供しているミューズですよ。

Museらしく、カッコよく現れ「ウオー!」と盛り上がったのも束の間。
うるさいんだよ~、少し黙ってられないのかね~。
で、ですよ。
フレディー・マキュリーの映像が流れ、
ブライアン・メイ博士が登場すると、黙りましたよNHK。
おそらく、彼らの中でのビッグスターだと判断したのでしょう。
コメントは最小限。クイーンにカメラは集中しておる。

私は訴えたーい
NHKのアナウンサーの判断基準でミュージシャンの線引きをするな~

最後のザ・フーも音楽主体だった。これはおそらく、アナウンサー的には
ザ・フーは知らないけれど、クイーンの次だから大物だろうと判断し、
静かにしていたに違いない

今回の閉会式はスポーツファンのみならず、UK音楽ファンもきっと
楽しみにして、早起きしたはず。
なので、もっと閉会式そのものにフォーカスした中継にして欲しかったよ。

個人的には、ビックサプライズでフロイドがでないかな~なんて期待していた。
「ザ・ウォール」なんかでオープニングだったら、最高に盛り上がっただろうな~

それでは、殆どBGM状態だったMuseの「SURVIVAL」

Museついでに大好きな「United states of eurasia」

 

 


へーぇ、缶詰って美味しいんだ!問屋国分。

2012-08-11 08:46:04 | スカイツリー周辺

なかなか、本格的に鳴き出さない今年の蝉を心配していたけれど、
無用の心配だったようで、時雨っちゃって、時雨っちゃって。
今の主流は「ミーンミン、ミンミンミーン」のミンミン蝉。
それと同時に、蝉の死骸も増えてきた
羽やら胴体やらが散らばっていたりする

もうね、思いのたけ、蝉さんには時雨れて欲しいわ。
何年も土の中でつまらなかっただろうからね~

昨日は、友遠方より来るまた楽しからずや・・・という事で、
昼間から、飲ませていただきました

世界のビール博物館で昼ビールをする予定だったけれど、
その前に歩き疲れ休憩しようと、物色すると・・・
いい物がありました

ソラマチ5階にある「問屋 国分」そうですあのK&Kの缶詰の国分です!

おもしろい缶詰がいっぱい売っているのだけれど、そこにその缶詰を
使ったイート・インがある事を最近知った。

缶詰を使った炊き込みご飯などが、500円くらいで食べられる。
で、お酒に目がない我々の目を釘付けにしたのはこれ

日本酒二種と缶詰を使った酒の肴二種。
これで、600円であります

バンバンジーとコンビーフのディップ。へ~、缶詰って美味しいんだ
これは、ちょっとした時に使えるな~。
もちろん、おさけも美味しかった( ゜v^ )

缶詰のお肉を卵でまいた卵焼きや3種類の缶詰を串で刺したもの・・など。
卵焼きも美味しかったな~。

コーヒーで休憩よりも断然、お得な感じがしません


ミュシュランランチ、お手頃価格の「銀座 うち山」

2012-08-09 08:19:26 | グルメ

秋とは、名ばかりの・・なんて思っていたら、昨日、今日と
爽やかで、湿気も少なく、なんて過ごしやすいんでしょう

お子ちゃま界では、とっくに夏休みが始まり、今週はお盆休みも
始まっているのだよね
我が家も今週末からは、とても賑やかになりそうで、嬉しいやら、怖いやら

社会人になって初めてのお盆休みでRが帰ってくる。
と、いっても毎月帰ってるんだけどね
東京に帰ることだけを心の糧に働いているらしい。なので今頃は
「東京」「友だちに会える」「東京」「食べる」「東京」「軽井沢」「東京」
おそらく、仕事そっちのけで、これしか彼の頭にはないだろう。

そのRの福岡県人の感想。←万が一福岡に住んでらっしゃる方がお読みになっても
あくまで、彼の独断ですから

まず、相手に対して辛口または苦情からはいる。ガッツンと言ってから
要件にはいるらしい。これは、工場研修に行っている時に感じた、
業者に対する基本の態度らしい。

で、彼曰くなんでもかんでもふざけたように「たい!」を付ける。
東京で見聞きし、想像していた以上の「たい」付着率らしい。

全てに於いて福岡くらい素晴らしい街はこの世界にはないと思っている。
大阪に対抗心を持っている。
東京の食べ物は全て高く、福岡の物を食べたら東京のものは
食べられないと思っている。

女性は全体的に東京より派手で積極的である。
考えてみれば、他の地域で思われているより、東京人は地味かもね・・
ほら、江戸の昔から裏地にオシャレをするのが粋と言われていた
東京だもんな~。
東京の観光地で暮らしていると、確かに西の方の方言がある観光客は
若い男性でも、かなりの確率であの白いルイビトンのお財布持ってる
私はつねづね、不思議だったのだ。
なぜ、地方の方にあんなに、白のビトンというか、わかりやすいブランド物が
流行っているのか
東京の男の子で、白いビトンのお財布を持っている子って殆ど、いないと思う。
金ネックレスの着用率も高いもんね。
とにかく、福岡は素晴らしく個性的な街だそうです

なんでもかんでも「たい!」をつける福岡の鯛はやはり、東京では
食べられない新鮮さだと言っておりました。

その「鯛茶」をミシュランホルダーの大人気店「銀座 うち山」
ランチなら大変にリーズナブルに頂けます。

大人気店なので、必ず予約をして下さい。
人気の鯛茶は1500円で頂けるんですから夜は2万以上のお店ですよ

昭和通りを渡った目立たない地域に目立たない店構え。ビルの地下1階。

 

最初に3品出てきます。

手前は胡麻豆腐を焼いたもの。カウンターでいただきましたが、
隣のカップルはコースを食べてるわ
1時半からの予約しか取れなかったので、この時点で2時近く。
ここからコースとはね・・・人気店だな~。

プレミアモルツと共に3品を味わい終えた頃に、鯛茶登場

鯛がタップリ入っている 最初はそのままご飯に乗っけて食べる
その後で、タップリの鯛をご飯に乗っけ、ゴマだれを入れ、煎茶を
注ぎ「鯛茶」の完成

デザートも付きます!

これで、1500円ですからね。予約をしてまで行きたいお店です。