十日ほど前に石橋文化センターの図書館へ行きました。バラ園はシーズンを前にして手入れが終わっていました。いまは丸裸ですが、あと2か月もすると枝葉が伸び、色とりどりのバラが目を楽しませます。今年はバラフェアが開催できるのか気になります。案内はまだありません。
美術館は工事中で、この秋まで休館しています。何でも、作品搬入用のエレベーターを新設するのだそうです。これまでは人が利用するエレベーターしかなかったので、大型作品は中央階段から運び入れていました。
池では白梅が見頃でした。紅梅はまだ3分咲きです。
これは山茶花だと思います。花の散り具合を見ればよいのですが、あとで気づきました。
これはたぶん藪椿。
坂を上ります。坂の向こうに小さなつばき園があります。
「タマ・グリッタース」 アメリカ 玉之浦の園芸品種です。
「乙姫」 侘芯の小輪
「久留米金魚」 葉の先が分かれる金魚葉です
「紅白美人」 紅色地に白斑で艶やか。
ハルサザンカ「笑顔」の花弁が散っています。ハルサザンカは椿と山茶花の交配種。
「権藤絞」
「沙夜香侘助」 侘芯で小輪
「福炎」 八重の牡丹咲き
日本庭園の楽水の池はまだ冬色が濃く、池端では三分咲きの梅が彩りを添えています。
そろそろ冬も終わりのようです。暖かくなると縮こまっていた気持ちも伸びやかになり、あちこち足をのばしたくなります。春の有明海をぼおっと眺めていたいし、野原を歩き回りたい。これからは花巡りの季節。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます