紅葉の見頃にはまだ早いと思いながら、秋月へ行きました。城跡へ続く杉ノ馬場を歩きます。ここには何度も来ているので、毎回同じような写真です。
藩家老だった戸波半九郎邸です。隣にあった秋月郷土館がなくなって更地になっています。
城掘です。左手の上に陣屋形式の城がありました。城跡には中学校が建っています。向こうに見える橋は瓦坂です。
秋月に来ると必ずここに立ち寄ります。秋月中学校です。この日は授業中でした。
紅葉越しに見る校舎。
長屋門
外国からの団体が来ていました。大きな声で賑やかでした。静かな秋月の城下では目立ちます。
秋月は紅葉の名所といい、多くの観光客で賑わいますが、紅葉はこの黒門の辺りだけです。まだ青葉が多く、見頃は来週末でしょう。
城跡の下にある茶屋。
城下の町割りの跡を歩くことにしました。中学校の武道館と杉ノ馬場の通りです。春には見事な桜のトンネルになります。武道館は木造で、秋月の町には尚武の気風が残っています。
武家地の方へ下って行きます。この辺りは畑と民家が混在しています。
あちこちにある消火栓の箱と皇帝ダリア。
武家地の通りです。この辺りには数軒の武家屋敷が残っています。
野鳥川と紅葉。映画で寅さんが歩いた道です。いまでもファンが訪ねてきます。左の塀は江戸時代から続く葛屋さん。
昔の街道筋に戻ってきました。古い商家が並んでいます。
旧街道はこの先でバイパスと合流します。筑豊地方や北九州へ通じる国道で、八丁峠という難所がありましたが、昨日トンネルが開通して便利になりました。
民家の軒先には干し柿。子どもの頃はよく食べたものです。
一度は反対側から・・・
トンネルが通過できるようになったと、、新聞で
読みました
ちかじか、行ってみます
何回みてもいいところですね~~
九十九折りの急カーブが続いていたように記憶しています。
だいぶ便利になるようですね。
秋月は年に数回訪れます。
桜と紅葉の季節以外は静かで、
ただ、ぶらぶらと歩くだけです。
素敵なところが残っているのですね。
懐かしい風景の中を、歩いてみたくなってしまいます。
秋月は春と秋の観光シーズン以外は静かな城下町です。
明治初期に秋月の乱が起ったところで、
いまでも尚武の気風が漂っています。