頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

振り返って

2009年08月25日 | 日記
先日の市民大会を振り返って…、反省すべき点や課題はそれぞれあったけど、かなり研究されてる感がプンプンした。

大悟は軽量級のセオリーどおり背負いをするんで、じっくり背負いを待たれてる感がしたし、とろい足技をする大晟はその足技が終わった後に技をかけてやろうとする雰囲気があった。

大悟は組み手にこだわり、先に(かけ逃げチックに)技をかけてる分、これまで負けたのは背負いを潰される、返される、そして膝で注意を取られるパターン。

大晟は動きが止まった時に巻かれるパターンで、大悟は自滅せず、投げられてもいいんでしっかり柔道をする。
大晟は先に先に動いて柔道をすることにこだわろう。

早速、今日の練習で大悟が、『今日な、投げられたんや。でもしっかり組んで柔道したんやで』と言うので『投げられてもええんや!ちゃんと組んで柔道したらええ』と言うときました。

大晟は『今日は結構こかしたった♪』って言うてたけど『こかす』って何!?
大晟、しっかり相手を投げにいこうよ…。

頑張って二人の捨て稽古の相手になりますかな…。