
1日は近所の杵築神社へ初詣したあとは自宅でのんびり過ごした。
2日は実家(800メートル離れている)へ集まるのが恒例である。
久々に一家5人が揃ったので自宅前で撮影した。
日の丸は正月三が日掲揚が我が家の決まりである。

(前列左より、隆、滋、貫次、睦子、誠、後列左より、星矢、鉄矢、拓矢、恵美子、みづほ、扇田智司)
親父とお袋が揃っての記念撮影。お袋はいつもよりは少し具合が良さそうで良かった。

次から次へと親戚(甥や姪、扇田系)が集まり出して大宴会。
14時から始まり解散したのは21時半だから実に7時間半も飲んでいた。
小さな頃から親戚が集まりダラダラ飲み続けるのが扇田の風習である。
祖父の扇田善次郎が宴会好きだったせいもある。
最初に全員が一言挨拶する。近況や今年の抱負を話してから宴会に入るのだ。
飲んで食べて喋って飲んで。実に楽しい正月だ。




自分でも驚くほど飲んでしまい、3日目のきょうはぐーたらを決め込んでいる。