大阪、難波の大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)。
なんば養正会。大人の稽古は19時~20時15分(夜間の場合)まで。
----------------------------------------------------------

なんば養正会のホームページ。(管理人は私です)
http://doujyou.net/youseikai/
----------------------------------------------------------
まずは養正会の剣友の加藤硝子へ。
ガラス板を幅95センチに切ってもらうため。
自宅の工房の机に合わせるのだ。
次に剣武道具店(つるぎ)に寄る。
長正館の名札(昔で言う垂れネーム)を受け取りに。
長正館にも人が増え、新しい名札を注文することも多くなった。
で、ついでに養正会。
最近、養正会メインでは無く、ついでに養正会・・・が多い。
高速が慢性的に混むので心理的に遠いということもある。
行ったら、大田師範、他、七段6名、全部で30名を超える稽古だった。
回り稽古から参加した。回り稽古も入れて全部で10数人。

(基本稽古)

(稽古終了)

(黙想)
【感想・反省点】
疲れていた。蒸し暑かった。
養正会では木曜日に教わった事を試す稽古場としている。
間合いを取って、自分から前に出るように心掛けた。
入って打つのではなく入りながら打つように。
中心を割って入るのは難しい。
基本的には交刃から割って入りながら面。
右手の強い、割らせてくれないタイプには小手か小手から面。
後ろに下がるタイプは追い込んで面。なかなか当たるものではない。
姿勢を崩さないようにして、いつでも打てる体勢で。足腰重要。体幹重要。
なかなか思うようにはいかないが、自分でやろうとする事は明確である。
たまに剣風を合わせてチャンバラ稽古になってしまうことがある。
これはちょっと恥ずかしい。反省点である。
なんば養正会。大人の稽古は19時~20時15分(夜間の場合)まで。
----------------------------------------------------------

なんば養正会のホームページ。(管理人は私です)
http://doujyou.net/youseikai/
----------------------------------------------------------
まずは養正会の剣友の加藤硝子へ。
ガラス板を幅95センチに切ってもらうため。
自宅の工房の机に合わせるのだ。
次に剣武道具店(つるぎ)に寄る。
長正館の名札(昔で言う垂れネーム)を受け取りに。
長正館にも人が増え、新しい名札を注文することも多くなった。
で、ついでに養正会。
最近、養正会メインでは無く、ついでに養正会・・・が多い。
高速が慢性的に混むので心理的に遠いということもある。
行ったら、大田師範、他、七段6名、全部で30名を超える稽古だった。
回り稽古から参加した。回り稽古も入れて全部で10数人。

(基本稽古)

(稽古終了)

(黙想)
【感想・反省点】
疲れていた。蒸し暑かった。
養正会では木曜日に教わった事を試す稽古場としている。
間合いを取って、自分から前に出るように心掛けた。
入って打つのではなく入りながら打つように。
中心を割って入るのは難しい。
基本的には交刃から割って入りながら面。
右手の強い、割らせてくれないタイプには小手か小手から面。
後ろに下がるタイプは追い込んで面。なかなか当たるものではない。
姿勢を崩さないようにして、いつでも打てる体勢で。足腰重要。体幹重要。
なかなか思うようにはいかないが、自分でやろうとする事は明確である。
たまに剣風を合わせてチャンバラ稽古になってしまうことがある。
これはちょっと恥ずかしい。反省点である。