ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
稽古なる人生
人生は稽古、そのひとり言的な空間
Aさん。
2006年04月11日
|
剣道・剣術
写真を整理してると2年半前の写真が出てきた。
昔、養正会に来ていたAさん。
可愛い子で、モデルをやってるというので、
会社のチラシのモデルをやってもらった。
この写真はその時一緒に撮ったもの。
結婚されるとかで剣道は休まれてるけど、
また稽古に復帰して欲しいなあ。
剣術や剣道の稽古を中心に日常生活の中で感じた様々な事柄を綴っております。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
4月10日 養正会
2006年04月10日
|
剣道・剣術
【T坂先生】
切り返し。
「互角稽古だ!」と言われた。
いくつか打ち込まれたが気では負けない(つもり)。
小手も攻めてみる。返し技も使ってみた。
面の時に腰が遅れる感じがするのが反省点。
【K岡さん、K本さん】
基本稽古。面打ち中心。
自分の時は手と足のタイミングのみ意識した。
【K口さん】
病み上がりだと言われるが、
なかなかどうして動きがするどい。
小手をしたたか打たれてしまった。
小手に隙を見せると小手を打ってこられるので、
小手返し面の練習をさせてもらった。
【S岡先生】
すっと入っての面打ちを稽古させてもらった。
前に出た分、瞬間に間合を空けられるので、
そこからさらに進むのが難しい。
T木さん流の右拳を上げない面打ちを試してみた。
よくわからんのが実感。
【T前さん】
お互いに面は決まらない。
気攻めは出来なかった。
T前さんクラスを動かせると良いのだが。
最後は無意識の出小手が出た。
狙ってたのは面だったのに。
【F谷師範】
「稽古」と言われる。攻めての面。
すっと入って面を放つとT木さん流の面だと掠る。
しかし師範は「溜めて打つように」と言われた。
右足で攻めて左足を引き付ける際の気攻め、
すなわち「溜め」が出来ていない。難しい。
剣術や剣道の稽古を中心に日常生活の中で感じた様々な事柄を綴っております。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
長正館理事会
2006年04月09日
|
剣道・剣術
14時から天王寺の中華レストランで理事会。
長井館主、井上館長、宮東先生、櫻田先生、田邊先生以下、総勢11人で参加。
館主、館長のお話のあとは懇親会。ビールから始まり紹興酒で料理をいただく。
油っこい中国料理には紹興酒が旨い。けっこう進んで良い気持ちになった。
二次会は無く、駅前の喫茶店で珈琲を飲んで帰った。
理事会なので稽古は無かったが面白い集まりであった。
剣術や剣道の稽古を中心に日常生活の中で感じた様々な事柄を綴っております。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
3月7日 養正会
2006年04月07日
|
剣道・剣術
同僚のメルマガ通信で、
中央区瓦町の「平岡珈琲店」話が出た。
以下、その文章
----------------------------------------
中央区瓦町にある大正10年創業の「平岡珈琲店」は、
地域の人に愛され続けているこだわりの喫茶店です。
店頭にはこげ茶色の暖簾(のれん)が上がり、喫茶店に
暖簾という組み合わせがいかにも船場らしい。
今も現役の2代目で、船場の生き字引とも呼ばれる小川
浩さん(84)と息子の3代目、清さんが店に立ち、
「おいしいコーヒー(320円)と名物の手作りドーナ
ツ(120円)を出し続ける」という看板を守り続けて
います。しかし、5年前、スターバックスが近くに来る
と聞いたとき、店内を改装して壁面をギャラリーとして
無料開放したり、コーヒーのテイクアウトや自家焙煎の
規模を増やし豆の販売を始めたりと、古臭いだけの店を
少しずつ時代の変化に対応してきました。壁の古時計が
ゆっくりと時を刻んでいる中、それぞれの客が、それぞれ
の時間を過ごす。誰もが居心地良さそうです。
From アッキー
----------------------------------------
驚き!
文中の小川清さんは養正会所属の剣道仲間。
本町方面で喫茶店を営んでおられるとは聞いていたが、
まさか同僚がお店に行って写真まで撮ってくるとは・・・
しかしこれだけ忙しかったら、
稽古に来れないのも無理はないかも。
----------------------------------------
基本打ちの途中から参加。
【E村さん】
千葉の浦安の垂れを付けておられる。
単身赴任で大阪勤務になられたとのこと。
偶然にも、以前、お世話になった、
内田剣友会のTさんともお知り合いだとか。
地稽古をさせていただいた。
【T木さん】
自分勝手に打たない。
打つ前も打った後も体制を崩さない。
とアドバイスされる。
【O本さん】
気持ちで押されてしまった。
【K岡さん】
基本打ち中心。
【S井さん】
面を狙うが打たせてもらえない。
【M津呂さん】
1分稽古を2回。
なかなか思うように打てなかった。
切り返しして終了。
剣術や剣道の稽古を中心に日常生活の中で感じた様々な事柄を綴っております。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
桜満開
2006年04月06日
|
旅行や街角メモリー
新規メーカーとの商談のため泉南まで行った。
大阪から快速で40分ほど。
山があって川があって、田んぼや畑があって・・・
こういう風景は好きだなあ。
和歌山に近い泉南は暖かく、すでに桜が満開だった。
メーカーとの商談もうまく進み、幸先の良い気分。
剣術や剣道の稽古を中心に日常生活の中で感じた様々な事柄を綴っております。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
4月3日 養正会
2006年04月03日
|
剣道・剣術
19時15分、突然に仕事が終ってしまった。
我社は売出日に勝手に帰れない規則がある。
普通であれば20時頃に終了なので、
今日は稽古はハナから諦めていた。
どうやら売上高がムチャクチャ悪いので早く終ったようだ。
急いで机の上を片付ける。
20分にタイムカードを押し、
会社に置いてある自転車で飛び出した。
30分に養正会着。すぐに着替える。
きょうは何故かF谷師範が来られてた。
基本稽古はちょうど終了し、地稽古から参加。
【T坂先生】
夢中になると担ぎ技のようになってしまう。
足腰が伴なわないので間合が出鱈目になった。
【T木さん】
打ちに行ってるのに防ぐ気持ちが強く働いてしまう。
だから打ちも小さく縮こまってしまう。
大きなドカ面を放ったら、
「それはマグレ当りにしかならない」
「攻め合いが無い打ちは駄目だ」とアドバイスされた。
【T橋さん】
いつも打ち過ぎなのであえてじっくり構える。
出小手、返し胴は出せるが面は不充分。
引き出しての面がT橋さん相手に出せれば良いのだが。
あとで「待ち剣やったね」と言われた。
【O本さん】
打ちに行くが「守りながら・・・」になってしまった。
----------------------------------------
捨て身の技が出せなくなっている。
ちとショックだ。。
剣術や剣道の稽古を中心に日常生活の中で感じた様々な事柄を綴っております。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
4月1日 長正館・尚武館
2006年04月01日
|
剣道・剣術
朝4時半起床。5時15分、郵政カブMD105で出発。
気温零度前後。生駒山を降りたら2度の表示。
4月だというのにまだまだ寒い。
6時ぐらいに長正館到着。
H高先輩、M本さん、A木さんが来てた。
しばらく雑談後に着替える。
打方はH高先輩とM本さん、仕方は小生とA木さんで、
大太刀60本まで稽古する。
寒かったのに汗ばむほどになった。
7時15分から本稽古。
小生はI上先生に資料の件で呼ばれて稽古出来ず。
7時50分ごろ着替えて8時前に退出。
急いでバイクを走らせ8時20分に会社着。
----------------------------------------
17時25分、定時にタイムカードを押す。
18時20分、自宅着。けっこう飛ばした。
稽古の準備をして、そのままMD105にて稽古に向かう。
今夜の稽古は尚武館。富雄中学校に19時ぐらいに到着。
着替えようとすると保護者のお世話係りさんが来た。
「会費なんですけど・・・」
月に1000円の会費。
子供がお世話になっていた2年前まで払っていた。
しかし稽古するのは年に1~2回、多くて3回。
年間1万2千円払っているので1回の稽古換算6千円~1万円。
5~6年前の所得であればまだ払えるが今の給料じゃ払えない。
斜陽産業の課長級、ボーナスもゼロに等しので小遣いはゼロ。
貯蓄を食い潰して何とか付き合いをしている状態である。
結局、ここは恥も外聞も無く断った。
もし駄目であれば、もう稽古には来れないだろうなあ。。。
----------------------------------------
基本稽古の途中から参加する。
最後は回り稽古。もうこれだけでヘトヘト。
特にSさんやM月さんは構えも立派で打ちもすばらしく、
姿勢を崩さないのが精一杯だった。
A藤さんには中途半端な打ちを切り落とされてしまった。
今度、警察官になられるS山さんはさすがにスピードのある剣風だ。
回り稽古は短いので集中した良い稽古になった。
面未着の初心者の指導。
小学生低学年の指導なんて久々。
指導方針が違ってもいけないので、
必要最低限なことのみアドバイスした。
休憩後に小学生、中学生の指導。
レベルの高い子も何人かいる。将来が楽しみ。
結果的に時間が無く、
大人同士の地稽古はM村さんとだけ行う。
【M村さん】
M村さんは体力があるので昔から好敵手である。
時々上段をとられる。上段攻略の練習にも良い。
攻め込むと間合いを外されるので打ちづらい。
下がられての追い込みが不充分な場面が何度かあった。
9時終了。A野先生に挨拶して帰宅。
剣術や剣道の稽古を中心に日常生活の中で感じた様々な事柄を綴っております。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
粕井誠(かすいまこと)。奈良市在住。とんぼ堂店主。小野派一刀流長正館館長。剣道と一刀流の修行者。車とバイク、猫や犬好き。年中ほぼ同じ服装。貧乏。B級グルメ。連携を求めるも孤立を恐れない憂国の士である。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2006年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
日本剣道形「太刀の形一本目」の左諸手上段について
剣道素材のとんぼ堂の閉鎖予告
最近の稽古・あれこれ
奈良の自宅に引きこもりました。(事務所の引っ越し)
最近の稽古・あれこれ
謹賀新年(2025年1月1日)
最近の出来事、あれこれ
最近の稽古・あれこれ
お風呂の温度設定で風邪ひいた話
最近の出来事、あれこれ
備忘録「安保徹 教授 のお話より」
最近の稽古・あれこれ
最近の稽古・あれこれ
最近の出来事、あれこれ
最近の稽古・あれこれ
最近の稽古・あれこれ
最近の出来事、あれこれ
最近の稽古・あれこれ
杭全神社に初宮参り
初孫誕生
>> もっと見る
カテゴリー
剣道・剣術
(1016)
木曜会(誠先生の剣道教室)
(139)
長井長正範士の遺文
(152)
つれづれ
(342)
バイク・クルマ
(117)
写真・カメラ
(28)
うちの猫の写真
(37)
旅行や街角メモリー
(70)
食べ物の話など
(35)
詩や短歌など
(8)
詐欺、迷惑、防犯、防災、危機管理
(48)
政治や歴史など
(46)
藪下雅治「きっと心得帖」
(4)
最新コメント
もうすぐ定年/
松下電器製、乾電池シェーバー、ES-505
もうじき定年/
松下電器製、乾電池シェーバー、ES-505
ナッチャンナッチャン/
備忘録「安保徹 教授 のお話より」
みー/
コリアン(朝鮮民族、韓国人・北朝鮮人)が認めたがらない歴史的事実一覧
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな/
ねずさんのひとりごと「ひぃ、ふぅ、みぃ、よぉ・・・」
stannobello/
どうでもよい話
Unknown/
昇段審査で女性と当たった場合
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2014年08月
2008年05月
2008年04月
2008年02月
2008年01月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
ブックマーク
MAKOMの部屋
MAKOMの隠れ家
とんぼ堂楽天市場店
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,014
PV
訪問者
453
IP
トータル
閲覧
3,908,082
PV
訪問者
1,785,522
IP
ランキング
日別
1,223
位
週別
1,434
位