![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/85562ce1bea01654781fc3f7de0d9ddf.jpg)
お疲れ様です。
今日は愛車(自転車)の後ろブレーキ交換です。
次回手順を忘れないように記録します。
1.ワイヤーの先についているキャップを
切り落とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/7027010960a214774fde944a16dcd404.jpg)
2.前レバーのワイヤーの蓋を開けます。
続いて、ねじを回してワイヤー外す準備をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/e42d2b419c82a7731b509e7502fd89ac.jpg)
3.後ろ側のブレーキワイヤーが留まっている
ネジを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/95e202c762d7369360c3f293dea9a2ba.jpg)
4.ワイヤーを抜き取ります。
続いてワイヤーが入っていたアウターも外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b7/86b5f2b5b8eaa08616abce467f51827a.jpg)
5.後ろのブレーキシューを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/c6762768641b97f24bac1188a0a3d31f.jpg)
6.シューは取り付ける方向があるらしいです。
注意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/47fdac4a64b548c5280bf4d2a143124e.jpg)
7.ブレーキシューを交換します。
どのワッシャーで挟むか注意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/3719e21525c39b86de2c94a7b81301f0.jpg)
8.新しいアウターを外したアウターと同じ長さ
に切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/aa36e28d19eaa5e1f41b6c8b5ac61098.jpg)
9.ワイヤーも外したワイヤーの長さい合わせて
切ります。(少し長めがいいかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/dc326b0f33dcfc2d988d5f866bc9deda.jpg)
10.前と後ろのアウターを付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/85562ce1bea01654781fc3f7de0d9ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/38a050cb842178b5253949f630aa8f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/3bbc5da0c368238ed72a69166570f7f2.jpg)
11.ワイヤーを通します。
(ゴムを忘れずに、今回はココを忘れました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/739987e865948ba055dc29ad2f30a94a.jpg)
12.ブレーキを手で挟んで、ちょうど良い場所で
ワイヤーを固定します。
固定したら、ワイヤーの先にキャップを付け
プライヤーで挟んで固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/271abef6514be5e06a5fe68ec7ab1624.jpg)
これで、作業終了です。
すいません、個人的な記録に付き合って
もらって申し訳ないです。
お疲れ様でした。