
お疲れ様です。
タイトルなんですが、
「こわね」って読むそうです。
読めなかったです。
今日は最近借りてきた本です。
楽器好き、ギター好きの人にオススメ!
「僕らが作ったギターの名器」って本です。
作者は「椎野秀聰」さんです。
本の表紙をめくったら、
その名器、「HS.Anderson HS-1 Mad Cat」
の写真が載ってます。
どんな音なんでしょう!
メッチャ興味深々です。
本の中には、ギター選びに方に
についても出てました。
「ブランド、スペック、値段などの事前の知識
を一度、取っ払って、素直に楽器と向き合うこと
そして、聞こえてくる「声」を感じ取り、
その「声音」に心がときめくのなら
貴方にとって大切な楽器と呼んでいいと思う。」
素直に向き合って声を聞く
わかるんだけど、いろんな情報で
すでに自分のイメージが出来上がっていて
本当時大切な部分をすっかり忘れていました。
またまた、反省させられました。
参りました。