お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?
6月ということで
梅雨真っ只中
特にこちら北陸は湿気が多く
ジメジメとした日がつづきます。
体も重く感じる日が続きます。
体調も崩しがちな季節です。
十分にご注意ください。
ということですが
今日は頂き物のご紹介です。
スーパーフードとも
また、神様の食べ物とも言われる
「カカオニブ」です。
◆「カカオニブ」って?
チョコレートの原料
「カカオマス」はよく聞きますが
「カカオニブ」ってあまり聞いたことがありません
それってどんなもの?
ということで、いつものように
YOUTUBEを検索です。
ということで、いつものように
YOUTUBEを検索です。
流石YOUTUBEグットな動画が出てきました。
チョコレートの原料”カカオニブ”とは?
これによると
-------------------------------------------
【カカオニブ】
カカオ種子の胚乳部分
発酵時に含まれた香りのもとが
多く含まれており、
焙煎によって更に香りが良くなる。
-------------------------------------------
【カカオニブ】
カカオ種子の胚乳部分
発酵時に含まれた香りのもとが
多く含まれており、
焙煎によって更に香りが良くなる。
カカオポリフェえノールや
テオブロミンなど
身体に嬉しい
成分も多く含まれている。
-------------------------------------------
ということです。
そして、この「カカオニブ」をすり鉢で
すり潰すと、中から油が出てきます。
その油が「カカオバター」
すり潰されて液状になったものが
これが「カカオリカー」
(全体の55%がカカオバター)
そして、その「カカオリカー」が
固まったものが「カカオマス」です。
チョコレートの原料のですね。
また、「カカオリカー」から
「カカオバター」を圧搾して取り除いたものが
「カカオケーキ」と呼ばれ
こちらは「ココアパウダー」の
もとになるそうです。
加工の段階で
いろんな名前に変化しているんですね
これでスッキリしました。
◆「カカオニブ」の栄養成分と効果
では「カカオニブ」の
正体がはっきりしたところで
その栄養成分と効果についてみてみましょう!
それについは、こちらの動画です。
スーパーフード「カカオニブ」の効果と食べ方、チョコ好き必見!
・ポリフェノール
まずは、この栄養素「ポリフェノール」です。
これは増えすぎると身体に良くないと言われる
「活性酸素」の働きを抑える作用があります。
この「活性酸素」増えすぎると
「しみ」や「しわ」などの老化現象から
「動脈硬化」や多くの「生活習慣病」の原因
になると言われています。
これは「活性酸素」は殺菌力が強く
体内では細菌やウイルスを撃退する
役目をしているのですが、その量が増えすぎると
正常な細胞や遺伝子をも攻撃(酸化)
してしまうからなんだそうです。
なので、この栄養素とても大切です。
・カテキン
つづいて「カテキン」こちらも
「活性酸素」の働きを抑える「抗酸化作用」
があります。
こ「カテキン」の作用によって
肝臓で作られる胆汁酸の排出を促し
血液中のコレステロールを抑える働き
体脂肪を減らす働き
また、口臭予防、虫歯予防にも効果があります。
・アナンダミド
そして、精神をリラックスさせ、記憶力を高める
という「アナンダミド」です。
これは「至福物質」と言われ、脳を活性化させ
やる気が増し、幸福感につつまれる
そんな物質なんだそうです。
・リグニン
さらにつづいて、
「リグニン」と呼ばれる「食物繊維」です。
便秘の改善
コレステロールの吸収の抑制に効果があり
腸内善玉菌を増やし腸内環境を整えます。
・マグネシウム
さらに「マグネシウム」です。
こちらは、正常な血圧維持、
筋肉の収縮をスムーズにする
イライラを和らげる
カルシウムの吸収をよくする。
・デオブロミン
集中力を高めたり、
気持ちを落ち着かせたりする効果あり。
気管支拡張、利尿、興奮作用があります。
まだまだ、様々な効果がありますが
とりあえず、代表的なところをご紹介しました。
◆カカオニブのお味は?
口当たりはカリカリとした
ナッツ感覚で、なかなか良い感じ
ですが、流石100%カカオ
苦目の余韻がつづきます。
ちょうどカカオ95%のチョコが
あったので食べ比べてみると
苦味の感覚は
これに近いニュアンスがありますが
私的には断然「カカオニブ」です。
食感などが全然ちがうので
ちょっと癖になりそうです。
人によっては口に合わない可能性も
ありますが、
動画では
ヨーグルトやアイスクリームに
トッピング
スムージーやシリアルに混ぜる
という方法も紹介されてますので
よかったらお試しを!
◆カカオニブの食べ方
◆カカオニブの食べ方
続いて食べ方ですが
1回5~7グラム程度の
27キロカロリー程度がおすすめの分量
なんだそうです。
1日に食べる合計は体重10キロにつき
10グラムが適量です。
食べ過ぎると
交換神経を刺激しすぎて
睡眠不足の原因
なんてこともあるそうなので
ちょっと注意ですね
ということで
今日は
食感とちょっとした苦味が癖になる「カカオニブ」
栄養素満点で神様の食べ物と言われています。
一口いかがですか?
でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます