さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

「ショルダーストラップ」

2017-01-21 19:58:11 | 「その他」


お疲れ様です。
今日の金沢、寒いです。
皆様の地域はいかがでしょうか?
寒いと体調を崩しがちです。
暖かくして冬をのりきりましょう!

ということで、話は変わりますが
先日会社から帰宅する途中に
カバンのストラップが
切れてしまいました。

カバン自体は、まだまだ使える感じですが
自転車で通勤することもあるので
私にとっては、ストラップは必需品です。
ちょっとガッカリです。

新しいカバンを探そうかなっ
と思いましたが、
小さいポーチについていた
ストラップがあったのを思い出しました。

写真のストラップですが
かなり細いですね。無理があるかなあ・・・

とりあえず、カバンに装着です。
見た目はイマイチですが
自転車通勤はなんとか出来そうです。

しばらくこれで頑張ることにしました。

これを書きながら
「ショルダーストラップ」で検索してみると
1000円くらいで売ってますね
もしこれが切れたら、
ストラップを購入しようと思います。
このカバンは5年以上使っているかな
あと何年使えるでしょうか?



★健康の根本かも?脳に酸素を「脳呼吸 その②」

2017-01-20 21:29:31 | 「健康」


お疲れ様です。
とうとうやってきました。
20日の午前(日本時間21日未明)
トランプ氏の大統領就任式ですね
この先、世界の流れは変わるのでしょうか?
少しでも平和な世の中に近づいたら
いいなあって思います。

ということで、今日は先日の脳呼吸の続きです。
今日は「手で気を感じる」です。

やってみたら、感じました。
①心身をリラックス
②両手を胸の前で合わせます。
手の感覚に集中して手が暖かくなっていく感覚を感じます。
③手を5センチくらい離して両手の間のエネルギーを感じます。
そして手をゆっくり動かして感覚を感じます。

感じましたか?
これが気ですよね!

なんか感じました。これを続けると
なんか良い感じになりそうな予感がします。

頑張ってやってみます。
皆様も一緒にいががですか?

脳呼吸―疲れた脳を癒す
   
ビジネス社


脳呼吸~眠れる脳を呼び覚ます脳健康プログラム~
   
晩聲社


やせる呼吸 脳科学専門医が教えるマインドフルネス・ダイエット
   
二見書房

「またまた しらやまさん」

2017-01-19 21:21:52 | 「その他」




お疲れ様です。
今日の金沢、久々に良い天気
しかもお休みをいただいたので
またまた、しらやまさんへ
いつものように自転車で
行きたかったんですが
まだ、少しですが雪が残っているので
今日は久々のマイカードライブです。
なんかとっても良い感じ!

しらやまさんへつくと
表参道には、雪がありました
雰囲気はとってもグットです。
初詣の時は時間がなくて
お参りもゆっくりできませんでしたが
今日はゆっくりできました。

白山登山に挑戦してから
しらやまさんが
とってもお気に入りです。
パワースポットと言われているので
今日も元気一杯になりました。

石川に来られることが
あったら、ここは、ぜったいオススメです。







「THE ARDMORE」

2017-01-18 20:19:39 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
今日はまたまたウイスキーです。
これもまた、いつものスタージスで
先輩から一杯頂きました。

スタージスのマスターから
ベーシストの先輩への誕生日のプレゼント
だったのですが、
ちょっとおすそ分けで頂きました。

今回はストレートです。
検索すると
・ライトで爽やか、柔らかいスモーキーさ
・甘い香りのなかに繊細なピート香
・クリーミーなバニラ様にスパイシーさも潜む
とのことです。
香りも味もグットでした。

そして、ラベルには鷲の姿が描かれています。
写真には写ってなくてすいません。

ネーティブアメリカンでは
イーグルは天高く飛びグレートスピリットに
近づける存在。
「試練を乗り越えて、自分自身の内なる力を獲得した」
人への恩恵の象徴とされています。

すばらしいプレゼントですね!



「Garrett」

2017-01-17 22:40:11 | 「食べ物」


お疲れ様です。
本日は上司にもらった
おみやげです。

ギャレットのポップコーンです
有名なお店らしいのですが
ぜんぜん知りませんでした。

アメリカ・シカゴで創業され
65年以上にわたり最高の品質の
ポップコーンを提供しているそうです。
そして、原料のトウモロコシは契約農家で
栽培するらしいです。
こだわってますね!

ひとくち頂くと
夜勤明けでしたが、
美味しくて元気が沸いてきました。
種類もいろいろあるようです。
頂いたポップコーンは見た目から判断すると
シカゴミックスですね
チーズ味のチーズコーンも混ざっていて
とってもグットでした。

調べてみると
お店は関東、中部、関西にありますが
北陸にはまだありませんね
今後に期待です。

★健康の根本かも?脳に酸素を「脳呼吸その①」

2017-01-16 07:17:31 | 「健康」


おはようございます。
今日は早速日記を書いてます。
最近お借りした本、「脳呼吸」です。
自分的になかなかヒット作でした。

脳で呼吸?そんなこと出来るの?
というイメージですが
本を読みながら少しづつ試してみると
なんか体調がいい感じがします。

まずはどうやって脳で呼吸するのっ
ということですが、

★脳呼吸とは
生命のエネルギーである気を利用して行う
意識的な呼吸なんだそうです。

で、生命エネルギーは息とともに
体内に流入します。
呼吸が大切なんですね

これによって死んだ細胞が燃焼して
新しい細胞が生まれる生命の循環が起きる
そうです。

★なので>気を感じる鋭い感覚が必要なんだそうです。

★まずは、心身のリラックスからはじめます
詳細は本に記載されていますが
・首の運動
・肩の運動
・頭、うなじ、こめかみを押さえる
・全身をたたく
・足の裏を押す
などを実施して充分にリラックスしましょう

今日は脳呼吸の準備まで
ご紹介です。
本に書いてあるとおり
しっかりやったわけではないのですが
なんか調子がいいみたいです。
続けてやってみます!

脳呼吸―疲れた脳を癒す
   
ビジネス社


脳呼吸~眠れる脳を呼び覚ます脳健康プログラム~
   
晩聲社


やせる呼吸 脳科学専門医が教えるマインドフルネス・ダイエット
   
二見書房


「雪すかし」

2017-01-15 19:13:56 | 「その他」




お疲れ様です。
今日の天気は雪でした。
我が家の前だけ、雪だらけです。
ですが、近所の家の前は雪がありませんね

仕事疲れもありますが、
もういっちょ頑張ります。
家のまわりを「雪すかし」です。
正確認は「雪かき」ですね
金沢では「すかし」です。

我が家は横に小さい川があるので
助かります。そこに雪を捨てます。

小さい家なのですが、角にあるので
かなり大変です。
ですが、頑張ってなんとか無事終了です。
なんとか車も出動できるようになりました。

日頃の運動不足解消になったかな?
昨年は張り切りすぎて
腰をやってしまったので、
今年は注意です。

今からが冬本番です。
皆様、暖かくして
冬をのりきりましょう!


「雪道」

2017-01-14 21:03:21 | 「その他」


お疲れ様です。
本日の金沢、とうとう降りました
少しですが、雪が道路に積もりました。
わたしと愛車にとっては
厳しい季節です。

我が愛車は後輪駆動で
なおかつ、サスペンションが
かなり固めです。
なので、スタットレスタイヤを履いても
雪が少しあるだけでスリップして
前へ進みません。
後ろタイヤをスリップさせながら
ローからセカンドへシフトアップ
だましだましの運転です。

そして、後ガラスに熱線が無くて
ミラーも小さいフェンダーミラー
なので後ろの視界はかなり厳しいです。

こんな車で雪道を走ろうということ自体
間違ってるんですよね

ですが、車はこの1台のみ
なので、なんとか注意しながら運転しようと思います。

今日は愚痴っぽくなってすいません。

皆様雪道の運転は
充分にご注意を!

「TOMINTOUL」

2017-01-13 20:12:54 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
今日もメッチャ寒いですね!
いまのとこと金沢
まだ雪が積もってませんが
もうそろそろって感じですね

話は変わりますが、
先日の新年会で飲みすぎ状態で
最後の1件でいただいたウイスキーです。
今回は「TOMINTOUL」

まずは検索です。
トミントール蒸留所はスコットランドで
一番標高の高い場所にある町
トミントールの町からさらに6マイルもあるそうです。
スペイ川の支流エイボン川の山深い谷間にあるそうです。
これを聞いただけでも、
メッチャ美味しそうです。

トミントール10年の
コメントではさわやかな香りで
青りんごや柑橘系を思わせる
そうです。

今回いただいたのは
写真からみると
トミントール ピーティッド
(TOMINTOUL PEATY THANG)
のようです。

私的には気分も最高で
味、香りとも最高だったことは
覚えているのですが、
詳細な感じは・・・
飲みすぎでしたね!

次回はじっくり味わいたいと思います。
写真もピンボケですいません


「ファラオのように」

2017-01-12 18:22:55 | 「音楽」


お疲れ様です。
本日の金沢、お天気今一つです。
降ったりやんだり、そして寒い!
なので、活動が停滞しています。
これでは、イカンと思い
次の録音会の課題曲の練習に入りました。
次はまたまた、「聖飢魔Ⅱ」です。

この録音会は、もともと「聖飢魔Ⅱ」の
大ファンの友人が学生時代に
企画したもので、当時の曲はすべて「聖飢魔Ⅱ」
沢山演奏したと思っているのですが、
さすがですね!いろんな曲がいっぱいです。

今回は「ファラオのように」って曲です。
踊れる曲ですね!
そして、人生初のスラップベースにも
挑戦せねばなりません。

やりかたは「YOUTUBE」で研究中です。
締切は25日の予定なので
それまでに、なんとか
踊れるビートを目指したいと思います。

聖飢魔Ⅱ ファラオのように