建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

移動距離○○○キロメートルの休日

2013年06月25日 | 鈴木

フルーツは冷やして食べたい・・・鈴木です。

 

23日()の河北新報より。

気仙沼の打ち上げ船 解体へ契約 所有会社、北海道のNPOと

たまたま前日の土曜日に南三陸町を通り気仙沼市に行ってきました。

実物の打ち上げ船の大きさに驚きました。

 

震災の凄まじさを後世に伝えるため残す・・・やっぱり見ると辛い・・・

いろいろな議論があったようですが・・・

実際見て感じた事は・・・解体撤去は妥当な感じがしました。

 

日曜日は山形県の寒河江市(さがえし)に行ってきました。

子どものリクエストでさくらんぼ狩りへ。

高速道路を走行中にたまたま明日のブログ担当者に遭遇。

笑顔で手を振られブチ抜かれました(笑)

こんな所で遭遇する?ビックリして現状を理解するのに時間がかかりました。

 

上に書いたとおりフルーツは冷やして食べたい派。

さくらんぼ狩りは幼少期に1回やっただけ。

 

直接、さくらんぼ農園に行っていいのか?システムすら分からなかったので・・・

さくらんぼをモチーフにしたテーマパーク【チェリーランド】へ。

 

当日は晴れ!紹介所は長蛇の列。みんなも知らないんだね(笑)

 

チケットを購入!

 

チェリーランドの裏の寒河江川で一休み。

 

チェリーランドから車で移動。

さくらんぼの採り方を教わりスタート!

佐藤錦

子どもは採ってはモリモリ食べてます。いいねぇ~!

 

私は狩りもそこそこに案内係のおじさんと談笑。

※直接、農園に来てもいいそうです。料金の違いもないそうです。

子どもはゲップが出るくらい食べ大満足。

 

その後、せっかくなので寒河江市観光へ。

本堂や彫刻が国指定重要文化財の慈恩寺(じおんじ)へ。

 

15時頃にそばでも食べようとなりチェリーランドで貰ったそばの散歩道なるパンフレットにあるお店へ。

寒河江市観光協会ホームページ

慈恩寺そば

駐車場満車。お店の外で待っている人多数で諦め。

そば工房お山の大将

席は空いてましたが団体客がいるのでそばを出すまでに30分位かかると言われ諦め。

そば処かつら

こちらもお店の外で待ってる人いて諦め。

 

ここで子どもから「そばは嫌だ!」と言われラーメンに変更。

携帯で調べたら人気のラーメン屋「福家そばや」が近くにある事が分かり行ってみたら・・・

外に大行列が・・・

 

車内ではそばもラーメンも並んでまで食べなくてもとゆう雰囲気。

 

おっ発見!駐車場広いし、お店の中も広い!ここにしよう!!

くるまやラーメンで思い思いのラーメンを食べる鈴木家でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする