朝倉ろまんを寄せ植えに使っています。
無難な所でユーホルビアのダイヤモンドフロストと・・・
これは、昨年選んでた品種です。
朝倉ろまんに負けてませんね~
まだ開花が揃ってないので寂しいです。
これも昨年の品種です。
この二鉢・・・地元の郵便局の局長が花の苗が欲しいって言ってたので・・・
植えてあげました。
今後の経過を観察しなければ・・・
これは・・・自宅用です。
蒸れに弱いペチュニアを思いっきり詰め込んでみました。
どうなる事やら・・・
※ このまえ・・・花殻摘みの方法を紹介しましたが、本当は花殻摘み・・・滅多にしてません。
しなけりゃしないで何とかなるのかな?
でも・・・雨の後に葉にへばりついた花びら・・・これから気温があがってくると葉が腐る原因になります。
出荷のタイミングがずれると花が沢山咲いた状態になります。
このまま出荷してもすぐに終わってしまう花がありそうですね~
明日の出荷に備えて咲いてる花をすべて取り去りました・・・
明日も大量に出荷するので前日からの準備が必要です。
明日は・・・手間がかかりそうだな~