我が家の個性を象徴する品種・・・朝倉ろまん・ミステリーです。
この品種は、二代目・・・今年の春から出荷してます。
ピンチしなくてもそれなりに・・・分枝してくれます。
花形は、やや小ぶりに改良出来ました。
こちらは・・・初代の品種・・・
花が大きめ〔中輪〕なので寄せ植えに難しいと言うご意見があってました・・・
枝も伸びやすい・・・
丈夫ですけど・・・商品にするには手間がかかりますね
左が改良型・・・枝変わりじゃなくまったく別固体です。
初代の欠点をカバーしてくれる優れた品種ですね・・・
実は・・・今日の気分は最悪・・・これだけ違いがあるのに・・・品種を入れ替えたことを、長男が把握してないことが発覚・・・
がっかりしました・・・毎日、何を考えて仕事をしてるのだろう?
今月で私は、59才になります。
理由も無く肩こりしたまま・・・背中も凝ったまま・・・肉体の老化を実感してます。
もう少し仕事に真剣に向き合って欲しいですね・・・
将来の理想としては・・・勤めに出てる奥さんと二人で経営するのがベストですね・・・
そのためには、もっと利益を出さなくちゃ経営が成り立ちません・・・
私の時代は、仕事さえすれば、それなりに生活できてたんですけど・・・
今日みたいな初歩的なミスをすると・・・落ち込みます。
これからの時代に長男は、生き残れるのだろうか?
まぁ~たまには・・・愚痴を言わせてください・・・
あと数時間たったら焼酎を飲んで忘れます。
※ 過去記事です。
2012年 3月24日 ラベルが出来上がった日
2012年 4月23日 初代ミステリーの初出荷
2012年 8月25日 改良したミステリー
憂鬱な気分の時は・・・紅あんず・・・
気持ちが明るくなりますね・・・
植物の癒し効果です・・・
と言うことは・・・朝倉ろまん・ミステリーを好む人は・・・とっても幸せな人なのかも?
う~ん・・・今日は、なかなか上手くまとめましたね。
記事にしたのでちょっとスッキリしました・・・