エムアンドビーって言う種苗会社の展示会が九重高原の農場で開催されました・・・
我が家からは、長男が視察に・・・きのう・・・フローラクラブってグループで・・・
実物を展示するスタイルです。
パンジーですね~
こちらもパンジー・・・
我が家は種を買わないのですが・・・
いろんなことを知っていてこそできることもあります。
ちゃんと休憩するスペースがあってジュースやおにぎりも提供してくれます。
私は、これを楽しみに見学していたかも・・・
知り合いにも偶然会えますしね~
ペチュニア・・・
明日の記事は、ペチュニアをアップで・・・
追記・・・
最近・・・視察は長男ばかり・・・
親子で同じものを見ても仕方がないですから・・・
旅費の節約と・・・長男の成長のために進んでは視察には行きません。
皆さんのブログめぐりと・・・貴重なコメントのおかげで、世間に遅れることなくやっていけています。
ちょっと・・・離れて・・・第三者の目で、自分や回りを見ることも必要です。
そうは言ってもたまに不安になって・・・親しい人に自分がどう見えているか聞く事もあります。
いつまでも未熟者です。
人間は死ぬまで勉強だと思います!
私も仕事していた頃は常に自分の存在について意識していたように思いますが……
まだまだおケツが青い未熟者です
(^-^;
私は、人と同じ事をしてもあまり嬉しくありません。
変ってる~って言われて喜んでいる〔多少変態かも〕
ゆうくんも私と同じ未熟者ですか?
仲間が出来て嬉しいです。
厳しく真剣にもなっちゃいますね
見てきたものを話し合ったりするんですか~?
私もまだまだ未熟者ですけど、
博多の華さんのお花の開発・生産に少しでもお力になれればいいな~って思います
私も「変わってる~」と言われると嬉しいかも
花が一面に敷き詰められて綺麗ですねw
博多の華さんの所は、しっかりとした後継者(ご長男さん)がいていいいいね~。
後継者が育たなかったり、いなかったりして悩まれてる農家さんや会社さん沢山ありますから。
ご長男さんはすごく博多の華さんの意思を継がれているようで、幸せですね♪
おはようございます~
親子で同じ仕事いいですね~
これからは博多の華さんをお手本に
きっと良い後継者さんになられるでしょう~
楽しみですね~
我が家は二男が夫の会社を手伝っていたことが
ありますが
結婚してお嫁ちゃんの実家の近くに新築しましたので
こちらには帰ってきそうもありません~
会社も夫で終わりですが
そんなに寂しそうではないみたい
でも心の中ではどうでしょうね~
一緒に仕事してた時はとても楽しそうに教えていましたが・・・
でもワタシにはセンスがないから駄目だ!
ってこぼしてました~
あれあれ!
私の事ばかり・・・
ペチュニアをアップ楽しみです~
今は、デジカメがありますから、沢山画像を撮って来ることが出来ます。
行かなくても・・・多少の雰囲気を味わうことが出来ると思っています。
思ったままにコメントされる言葉がありがたいですね~
大いに参考にさせてもらっています。
変っていても・・・多くの人が喜んでくれたらヤッターって気分になりますね~
昔は、関東あたりまで展示会に出かけていたのですが、九州の花の生産が多くなったので、九州で開催することも多くなっています。
カタログより実物ですから・・・
わかりやすいですね~
長男の良い所を伸ばして・・・たりない所を教えてあげたいです。
私より良い所が多いかも・・・
今までの時代は、やればやるだけそれなりの成果が出ていました・・・
今は、頑張れば頑張るだけ駄目になることもしばしばです。
やはり・・・多くの人に認めてもらわなければスタートラインにさえたてないのかもしれません。
子供は、いつまでたっても駄目な所が目に付きますが、自分より優れている所も確かにありますから・・・他人から見たら子供の方が良く見えているかも・・・
誰かのパチンコと一緒にしたら駄目なんだけど
~
でも花の場合はやればやるほど絶対に成果が出るものだと思っていました
最近は、駄目になる人が多いようです。
昔とは、違うのですから・・・
今年は、ランも・・・アジサイも苦戦したそうです。