アマリリスです。
40年ほど前に、在来種の剣弁品種に、当時最新品種だったオランダのルドウイッヒ系の花粉を試験場からもらって交配してできた株です。
10年間くらい取り組んで出荷までしてたんですけど・・・
球根輸入が解禁になり価格が暴落・・・意欲がなくなって30年前に生産中止・・・
7年ほど前に畑の隅っこで生き延びていた球根を発見・・・
再び繁殖してみようと思いました。
この画像は、最初の種まきした球根たち・・・
すべて似た様な雰囲気ですけど・・・交配を繰り返していけば、徐々にいろんな色が現れてくると思います。
ピンクの蕾・・・
去年は、白も発見・・・
出回っているのは豪華な、オランダの品種ですけど・・・花壇植えにしていると病気に弱い欠点もあります。
30年前から輸入されているのに庭に植えられて繁殖しているのをほとんど見かけません。
見かけるのは、在来種の剣弁品種のみ・・・輸入品種は、いまだに強くなっていないと予想・・・
私の品種は、最初から在来種に交配したので強さの性質を受け継ぐ事ができてます。
品種改良をするならそこが大事・・・
最初にアマリリスを見た時はその美しさに感動してその後鉢を求めたことが有ります。
でも枯らしてしまって・・。
またいつか博多の華さんのアマリリス 欲しいです~~♪
でも枯らしてしまって・・。
お店に並ぶ時期が、なぜか寒い時期なので家庭での管理が難しくなります。
輸入の品種は、育ちにくいような気がしてます。
>またいつか博多の華さんのアマリリス 欲しいです~~♪
今年の寒さでも生き延びて花を咲かせる準備をしてます。
出会える日を楽しみに・・・