フキノトウを収穫しました。
蕾の硬いものと育ったものに選別して・・・
蕾は天ぷらに・・・
育ったものは、茹でて冷凍保存・・・フキ味噌にします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
★【同じ株でも大きく育つのは一つか二つなのですね。後は、すべて、それよりは小さくて、丸いのですね✨】
★【同じ場所に植えると、大きくならない】
この2点を、田舎の妹に伝えたく思います。
私の住んでるいる所では、ちょっと庭に植えられなくて【となり近所が、近すぎて、この芋のツルの延び方の凄まじさに対応する土地のスペースがありません】
同じ株でも大きく育つのは一個か二個で後はぶつぶつの目立つ丸い形です。
同じ場所に植えると大きくならないと思います。
「エアーポテト(宇宙いも)」について、色々と教えて下さり感謝してます。
それで、お願いなのですが…お手元(畑にほったらかしのでもいいが)直径10センチ以下~4センチなどの、私が今、持っているのと同じ位の大きさの丸い形(球形)を、お持ちなら、写真で見せてくれませんか?
「小さめな宇宙いもの形」とか…のタイトルでお時間があれば、ブログアップしてもらえますか?
そうすれば?私のと同じものと、私も確信をもてると思います。
どうも、まだ、確証がありません。
今のままだと自信をもって?実食できません。というより?実家の妹(宇宙いもらしきものを畑で栽培している)に自信をもって「それは、宇宙いもだ!」と言えません。妹は、「鑑賞だけでいい」と言っておりますが…もっと栄養状態のいい畑ならもっとむかごは大きくなるのでしようか?「今は、田舎の実家の長いこと休耕畑にしてた所での、ほったらかし栽培なので」(それでも、最初に私が持ち帰った紫尾荘の露天風呂の柵に自生してた時よりは、直径が5センチ以上は大きくな
ってますが…
今後、栽培方法の工夫で、我が家(実家の)芋(むかご)は大きくなるのか?博多の華さん宅の様に…
教えて下さい!!