我が家でよく利用しているチャンポンの粉末スープです。
我が家は野菜でボリュームを出してます。
キャベツと玉ねぎは畑で収穫したばかり・・・
野菜たっぷりを炒めて・・・水を足して煮込みます。
水を足すと火のとおりが早いですから・・・
麺を一玉・・・
チャンポン味の野菜煮込みは時間のないお昼に登場する事が多いようです。
孫たちのいないお昼は寂しく五人で食べてます。
植えてそのままの状態の朝倉ろまん・・・
枝が込み合ってきました~
このままじゃ蒸れてしまいます。
ピンチをして・・・追肥して・・・
間を広げてあげます〔スペーシングって言う人もいる〕
まだ寒いので出荷は三週間後かな?
朝倉ろまん
なんかすっきりしてる!
まだまだ寒いからチャンポンは温まるでしょうね(*^艸^)
こんばんは~
チャンポン大好き!
よく食べに行きます~
野菜が山盛り入っていて美味しいです
このピンチがなかなか出来ない私です
心を鬼にして行ないますが
それでも少ししか出来ない私です。。
野菜たっぷりで旨みもたっぷりですね。
ピンチって結構思いっきり行った方がいいんですね~
よく中央がはげてる?みたいなのを見かけるのですが、
それも蒸れが原因ですか?
もう少しピンチしてみます☆
美味しそうね。
私も孫達が土曜日に来ます。利用させてもらいますね。
ピンチの仕方が分りやすいですね。一つ知恵がつきました。
お孫さんいないと寂しいでしょう?大人ばかりだと会話も途絶えますね。私もそうなのよ。
ピンチされたのですね!我家は最近の寒の戻りで、伸び伸びになっています。
19日の長男さんが交配したペチュニア、
淡い色ですごく私好みですよ~
朝倉ろまんと並べたらどちらも引き立ちそうですね
それから、お孫ちゃん達のおやすみのご挨拶、
うちも昔は正座してやってたっけ…と反省させられました^^;
自家製のチャンポン、たくさんの量で美味しそうです
5人も居ても、やっぱりお孫ちゃん達がいないと寂しいですか?
ペチュニア、昔はもったいなくてピンチできなかったけど、
今は結構、ビシバシやってます(笑)
麺はドライ麺かな?
美味しそうだわ~。
ピンチってなかなか思い切って出来ないんですよね。
勿体無いって思っちゃうんですよ。
皿うどんの麺ですか?
ちゃんぽん…メチャクチャ食べたくなってきました(笑)
「寂しく五人で」食べるってのに笑えました(笑)
ウチなんて全員集合しても4人ですから~(笑)
ピンチされて・・・寒そうですね~
寒いので暖かい汁物の料理がピッタリです。
チャンポンって九州だけかと思ったら全国的みたいですね~
ピンチ・・・小さな時こそ大事です。
必要のない種類もあるようですが・・・